スポンサーリンク


2021年02月18日

何を書いても102-599 カラスは意外と話がわかる

何を書いても構いませんので@生活板102
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/


599 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/17(水)02:32:29 ID:82.kd.L1
カラスは意外と話がわかるという話。

4年前の春、新たにバルコニーが大きな物件に引っ越した。
4階建ての4階。広いバルコニーで植物でもと睡蓮を育て始めたけど、カラスに大きな水盤に目を付けられた。
毎朝大きな水の音に行ってみると、カラスの行水がし終わった水浸しのバルコニーに睡蓮鉢水中でボロボロに千切れた無残な睡蓮。遠くの電線に並ぶカラス。
どうしたもんかと考えた末、カラスを見ながら「止めろ!ここに水置いとくから!こっちでやって!!」と睡蓮鉢と反対の場所に指を指しながら怒ったジェスチャーを繰り返した。
指を指した所に水を張った大きめのバケツを置いた翌日、睡蓮鉢は掻き回されることがなくなり、代わりにバケツの水が盛大に散っていた。
それから毎年、春〜秋の睡蓮を育てる頃には毎年バケツを置き、バケツで水浴びをするカラスの痕跡を見る。
彼らが5歳児の知能を持つのは事実。話せばわかる。






スポンサーリンク


posted by 管理人 at 00:59 | Comment(3) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そういえば何年か前の投稿で、ゴミの日になると近所のゴミがカラスに食い散らかされているけど、うちだけゴミ袋が荒らされていなくて不思議に思っていたら、旦那が毎朝通勤時、玄関先でカラスに”おはよう!今日も頑張ってしごといってくるよ!”って挨拶していたって話を読んだことがある。
Posted by at 2021年02月18日 15:26
単にカラスは邪魔なものが浮いてない水を使っただけかも
Posted by at 2021年02月18日 20:42
※1 ここで以前読んだ記憶ありますが「おはよう」だけだった記憶があります
Posted by at 2021年02月18日 21:58

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)