https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/
128 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/07(日)07:31:18 ID:0X.w4.L1
微妙な人ばかり量産される、または、試用期間で人が辞める部署がある。
外から見て「なんでかなー」と思っていたら、自分が異動になった。
所属してみてわかった。体制が無だった。
新人に難易度問わず仕事を押し付け、「じゃ、ヨロシク」で上役はそのまま長期出張へ。
電話も繋がらないし折り返しも無い。
残された新人は残された手がかりを元に仕事をなんとかこなす。
もちろんクォリティは低い。
スポンサーリンク
そういうことを繰り返すと
「めちゃくちゃ知識がまだらな人」が出来上がる。
そして試用期間で辞めるか、微妙なひととして会社に残る。
上役は「なんで俺のチーム微妙なやつばっかりなんだろう」と思ってるし、
下は「今のチーム嫌だな」と思っている。
更にいうと上役に上役の自覚がなく、お気に入りの部下とだけ飲み会を開き、その飲み会で重要事項の伝達をし、
残りの部下はまた「こんなことも知らないの?」に晒されている。
この部署が潰れると、30人が職を失う程度にはミッションが重たい部署だ。
そして社内にも人は余っていないし、マイナー産業すぎて他所から経験者も採れない。
経験者はだいたい知り合いの知り合いであり、みな一国一城の主である。
ちなみに個人事業主でやると、めちゃくちゃ儲かる仕事だ。
冴えないヨレヨレの親父がハチャメチャにいい車に乗って、いい時計持ってるの見たことないか。
それだ。そういう仕事だ。
原材料費50円のものが、一人の人間が4時間働けば、売値6万に化ける。
これが月に20個売れる。
つまり超マイナー産業だが、それなりに儲かる。
どうすっかねぇ。
上役を引きずり降ろそうにもすげ替える首がいねぇ。
前述の通り下は俺含めて全員ポンコツだ。
そしてそのポンコツたちは会社にしがみつくことは考えているが、
貢献しようとは考えていない。
これは詰みゲーというやつなんだろうか。
スポンサーリンク