https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
549 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/07(日)04:37:41 ID:wg.es.L1
>>545
死ぬってことが分かってないのかなぁ
ばぁちゃんが亡くなる前に足腰、意識はしっかりしてたけど食べれなくなって入院になった
末期癌って言われて、薬で一度は癌が小さくなって施設で2年くらい気楽に過ごしてたんだけど、
当初から、病院の説明では薬が効かなくなるのは時間の問題で、効かなくなったら出来ることはないからホスピスも検討してくださいと、叔母と母は説明されたらしい
父と母はホスピスを探したり、縁起でもないが布団や棺桶にいれる着物を用意したり、滞りなく送れる準備をしてた
食べれなくなった入院は叔母と私が付き添ったんだけど「元気そうだから帰るわ」と車で3時間の県外に帰っていった
スポンサーリンク
翌日からあっという間に悪くなってすぐに電話したけど「明日行くわー」で翌日午後にやって来たけど、「水のみたい」以外は言えないほぼ昏睡
ショックだったみたいだけど自業自得
その水飲みたいも精一杯の意思表示だから、こっちがお茶かお水かジュースか選択肢を提示して反応したらそれを飲めるようにしてたんだけど、
「お水って言ったのはなんなのよ!」と半ギレ
目も開かない半昏睡の親に言う?
聞こえてるか分からないけど、個室だから好きな時代劇をテレビで流してたのを自分が観たいジャニーズのドラマに変えたり(そのくせ時代劇をかけてるとテレビカードは勿体ないとか言い出す)、
おばぁちゃんが付き添いの時に使いなさいと(テレビカードと私の食料代)渡してくれた財布のお金がめっちゃ減ってたり、
気を配って顔拭いたりとかそういうことは一切なかった
テレビ観てご飯食べてときどき意味不明にオロオロしてただけ
結局、死に目に会えたのは私だけだった。叔母がホテルに戻って全然帰ってこないから(母は父に電話をしに退席)
たぶん、祖母の意趣返しだと思ってる
入院のときに、私も引き留めたし、父も母も逐一電話してたけど楽観視なのか想像力がなかったのか分かんないけど
葬儀の準備を取りに帰った訳でもなかったし(後日やってきた叔母一家が有り合わせで持ってきてたけど不足ばかりでうちに頼らないと買いに行く車もないのにどうするんだと父がキレた)(葬儀やさんから借りて葬儀費用に付けてあった)
ドラマみたいに看取る側人に合わせて死ぬわけないのにね
550 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/07(日)05:41:36 ID:wg.es.L1
>>549
思い出したらムカついてきて脱線してしまった
「こんなに悪くなるなんて聞いてたのか」はもちろん言ってきたよ
でも、2年前から末期癌でたまたま元気に見えてただけで完治した訳でもなかったし、
ホスピスとかまで検討してたし
最後の入院もご飯が食べれないくて施設の人が最期を察してだったんだけど、
「栄養が取れなくなったらまずいから」「元気になったら戻ってきてくださいね」としか施設の人は本人を前に言えないのに真に受けてるし
聞いてない、知らないはことごとく我が家に論破されてたけど
遅くとも近日中に亡くなりますって言ってもらわないと分からないのか?と思った
そういう人達って看取らなくてもいいような人生になってるのかなとも思う
心の準備もないままオロオロオロオロしてる間に終わってる的な
叔母は祖母がいじけた姿で夢に出てきたらしいが、法事や彼岸や盆に来ようとかっていう改心は出来ていない
関心事って言ったら遺産貰えるかな?いくらかな?くらい。
スポンサーリンク