https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
489 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)19:56:19 ID:Jq.0j.L1
マンションの管理組合会長が決まらなくて絶賛紛糾中
現会長がマンション建築時から三十年以上続けてたんだけど寄る年波に勝てなくて三月末で居室を手放して田舎へリタイアする
長期政権というより他に成り手がなくて続けてて面倒ごと(マンションの防火管理資格とか)全部引き受けてたせいで後任が決まらない
元々二年で交代する規約だったんだけど他の役職はともかく会長は役所との交渉とか色々面倒ごとが多くて他の住人は理由つけて辞退からの現会長へ一任って感じで今までなぁなぁでやってきた
建築時からの住人は高齢者な持病持ちばかりで体調不安を理由に、新規購入・入居者も仕事があって無理って理由で押し付けあい
現会長は本当は去年の三月に引退、後継の指導のはずが一年グダグダのままでここまできた
一度成り手がいないなら私が‥‥と提案したけど、私は賃貸入居者(マンションの1/4ぐらいがオーナー貸し物件)で部屋のオーナーから余計なことしないでくれ、仮にあなたが退去したら自分に降りかかると釘刺された
ただ決まらなくても現会長はいなくなるし、後が決まらないと今後の改修とか色々なことがストップする
どっかで決めないといけないけど、実際不都合が出ないと決まらなそうで面倒くさい
スポンサーリンク
築古の物件は物件は安いが維持には金がかかるから理事会はよく揉めるわ。
なり手が無いからってコミュニケーションができないような素人に任せるわけにはいかないし。
まあ、その分管理費は委託料上乗せで徴収されてるけど。
スポンサーリンク