スポンサーリンク


2020年12月31日

愚痴132-961 この制服が、通学路線が被る別の素行の悪い高校2箇所とそっくりで

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/


961 名前:新年まで@29:33:37[sage] 投稿日:20/12/30(水)18:26:23 ID:Ft.hm.L1
一部言葉を現代の言葉にアレンジしています。
私の通ってた公立高校は軍隊高校と言われるほど勉強と校則が厳しく、青春を謳歌したい人は絶対に入学してはならないと有名だった。
ただ厳しいだけあって学力は確実についたし、入学してくる子は大体受験に命かけてるから素行の良さも有名で、
地元の人や保護者からはかなり信頼されてはいた。

問題は高校の制服がよくある紺のブレザーに灰色(夏服は紺)のスカート&ズボンだったこと。
この制服が、通学路線が被る別の素行の悪い高校2箇所とそっくりで、更に名前も似ていたから、そのせいで頻繁にトラブルが起きてた。
地元の人なら私達の高校の校則(スカート丈固定、腰パンNG、髪染めNG、ネクタイと校章必須、鞄と靴下の色指定)
と知ってるからそこらへんで見分けがつくんだけど、通勤・通学の電車が被るだけの地元民じゃない人には違いがわからず、
制服が似てるうちの学生が必ずつけてる校章を見て、うちの学校にクレームをつけてこられた。
でもクレーム対応した人が話を聞くと、大体トラブル起こすのはうちの校則に反する格好をしているらしく、
またトラブルが起きた日時が全員出席してる日の授業時間だったりして、風評被害が酷いと先生方が愚痴っていたこともあった。
学生たちの中には、素行の悪い高校の学生と間違えられて、八つ当たりされたり筋違いな説教された人もいたみたい。
私も素行の悪い高校の女子が電車で騒いでるとき、男性から「同じ学校なのだから注意したらどうだ」と言われたこともある。

私が受けた被害として一番ヤバかったのは勘違いでパパ活の濡れ衣を着せられたりしたこと。
素行の悪い高校の女子たちの間でパパ活が流行ってたらしく、駅の特定の場所がたちんぼスポットというのになってたらしい。
ネットか何かに書き込まれてたのか、特定の人の間では有名な話だったそうだけど
私は知らなくて、事故でバスが来なかった雨の日に迎えがくるまでそのたちんぼスポットの近くで一時間近く雨宿りしていた。
すると目の前に車がとまり、中から出てきたおじさんから馴れ馴れしく「〜〜どう?(多分値段の隠語)」と話しかけられ
意味がわからず、個人タクシーか何かの客引きだと思い、「いえ、大丈夫です(いりませんの意味)」と手を振って断ったら、
いきなり腕を引っ張られ、無理やり車に連れ込まれそうになった。
激しく抵抗したのと大声を出したことで、通りすがりのお姉さんたちが助けてくれて、すぐに通報した。
おじさんは私の方から誘ってきたし同意があったと言い張って話が噛み合わなかった。
たちんぼスポットに一人で立ってる=誘っている
結構です=同意
と捉えられたらしい。
学校にも相談したんだけど、私が被害に合う前にすでに数人声掛けの被害にあってたことが判明。
学校内に注意喚起はしてたんだけど、「どこそこ駅で変質者出現」程度の言い回しにしてたせいで、危険性が全然伝わってなかった。
私の被害があったあとは明確にどこそこ駅で留まることがないように、変質者に狙われる、という強い文言で注意喚起がなされた。
しかしその後、今度は後輩二人が電車でちょいワルおやじみたいなのに絡まれて、
「清楚ぶってても遊び好きなんだろ?」と素行の悪い高校の学生と間違えられてしつこくホテルに誘われた事件もあった。

そんな事があったせいか分からないけど、翌年制服が大幅に変更されることが決定し、
私が卒業するのと入れ違いで新しい制服を着た子達が入学してきた。

数年立った今でも高校は軍隊並みに厳しいことで有名で、新しい制服は安心のブランドにもなっている。
逆に昔の制服が忘れられはじめている。
そのため、部屋に親が飾った高校時代の写真を見た人や私の制服姿だけを覚えてる人からは
私が素行の悪い高校出身だと勘違いされることがあり
在学中にも怖い思いさせられたのに、卒業後まで風評被害受け続けることになるなんて思わなかった。
彼氏の家族に部活で金賞とったときの写真を見せたら、彼氏のお母さんから
「あっ(察し)あんまりお勉強は好きじゃなかったのね(^^;)」と言われ
その後何度彼氏が修正しても、彼氏の家族の中で私が素行の悪い高校出身という情報が修正されなくてそろそろ我慢の限界。
視覚情報の怖さを思い知ったよ。






スポンサーリンク


タグ:愚痴 学校
posted by 管理人 at 02:48 | Comment(1) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そういう思い込みで行動する馬鹿と一緒にいると疲れるよね。
Posted by at 2020年12月31日 07:51

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)