https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/
944 名前:新年まで@37:40:44[sage] 投稿日:20/12/30(水)10:19:16 ID:Gt.jf.L1
私の母方の伯母は、「悪気ないけど一言二言余計なこと言うタイプ」の人。
叔母の娘、つまり従姉妹が仕事のストレスで自律神経をやられたのか、体調崩すことが多くなったそうだ。
食べても全て吐いてしまう、便秘、苦しくて吐くほどの偏頭痛、過呼吸、1時間ごとに起きてしまうなど、かなり苦しんでいるようだった。
でもこの手の病気って不定愁訴といって、血液検査とかしてもなんの異常もないんだよね。
心療内科の薬も、漢方も、鍼も効かないらしい。
だから余計に、従姉妹は落ち込んだみたいだ。
その状態で休まず仕事してるそうだ。
スポンサーリンク
伯母もよせばいいのに、
「心配ね。早く結婚しなきゃいけないのに」
「可哀想に。何か原因に心当たりはないの?病気の原因は自分にしかないんだから。何やらかしたの」
更に、従姉妹が勤めてるのは割と大手(従姉妹は中途採用)で、新卒の子達は従姉妹よりもいい大学の出身の子も多いので、
「辛い辛いって言うけど、あなたのせいで、他の人たちに不快な思いをさせてるんじゃないかな。その人達のことも考えると、早く治さなくちゃ」
「年下から馬鹿にされないように早く治さなくちゃね」
と話したところ、従姉妹が泣き叫んで手がつけられなくなったらしい。
で、母と私に「あの子になんとか言ってやってくれないか」と電話が来た。
母が
「姉さん…従姉妹ちゃんがなぜ傷ついたか、わからないの?」
私が
「伯母さん、距離おいた方がいいよ。そんなこと言われたら従姉妹さんじゃなくてもおかしくなっちゃうよ。理由わかる?」
と言っても
「わからない!なんで!?ちゃんと話し合いたいだけなのよ」
仕方ないので、
・病気で一番辛いのは従姉妹なのに、結婚だなんだと親の希望ばかりぶつけられると、普通辛いものだ
・頑張って治そうとしているのに、「馬鹿にされる」「周りが不快になる」と世間体ばかり気にしているように見えるし、今の状態を親から卑下されるのはとても嫌なはずだ
と説明したけれど、途中で口を挟もうとしてくるし、理解はしても納得はしていないようだった。
母の口調が少しキツくなり、
「姉さんに聞きたいんだけど、姉さんと従姉妹ちゃんで話し合いしてる時、従姉妹ちゃんはどのくらい発言するの?
ほとんど発言してないんじゃない?
ずっと思ってたんだけどね、姉さんって話し出すと止まらないのよ。
凄いと、私が無言でいても2時間半喋り倒すでしょ。
あといっつも一言多いの!!わかる?
姉さんは話し合いたいんじゃなくて、ただ従姉妹ちゃんに自分の理想を垂れ流してるだけに見える。
従姉妹ちゃんの将来を心配してるのは凄くわかるよ。母親だものね。
姉さんは従姉妹ちゃん一筋で、小さい頃は自転車に乗れた、逆上がりができたってことでも大喜びでご馳走作ってあげてた。
姉さんが大切に思ってるのはわかってる。
でも、従姉妹ちゃんの将来ではなく、今に寄り添ったことはあるの?
馬鹿にされる、結婚できないなんて、なんで姉さんが決めちゃうの?
姉さんは、もし他の人が従姉妹ちゃんの今の状態になったら馬鹿にするような人なの?そう取られてもおかしくない。」
と一気にいうと、伯母はずっと黙っていた。
私からも、治すのには時間がかかることもあると説明した。
「じゃあ、今までの発言は普通は怒られるものなのね。わかった。もう言わないことにする」
となんとか納得してもらえた。
後日母が従姉妹に電話して様子を聞くと、話す前に「これ言うと傷つくかもしれないんだけど」と必ずつけるようになったため、「傷つくと思うなら言わないで」と従姉妹が牽制できる環境にはなったらしい。
子供の頃からおしゃべり好きの伯母さんだとは思ってたけど、2時間喋り倒して相手の話も聞かないというのは衝撃だった。
病は気からって言うが、その気を清浄に出来る環境作りって難しいよな。
スポンサーリンク