スポンサーリンク


2020年12月28日

愚痴132-847 お相手さんが職業インフルエンサーって人だった

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/


847 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/27(日)11:26:32 ID:9V.8y.L1
愚痴と相談です。
娘から「結婚したい人がいる、けど仕事が特殊でパパに反対されそうだからまずママに紹介したい。」と連絡があって昨日リモートで顔合わせをしたんだけど、お相手さんが職業インフルエンサーって人だった。
いや、別にインフルエンサーってお仕事が悪いとかは思ってないけど、我が子の結婚相手として見た時に、
・インフルエンサー一本の方
・ある意味人気ありきの商売
・収入の波が激しいらしい
・娘には専業主婦をしてほしいらしい
ってなるとちょっと諸手を上げて「結婚OK!」とは言えなかったわ…。




スポンサーリンク


調べたらそこそこ有名人って程度に名前が出てくる人だったから年齢とかは伏せさせてもらうんだけど、今はそこそこ稼げてるとは言ってもそれが何年続くかも分からないお仕事だし、収入の波が激しいインフルエンサーを
続けたいと思うならせめて娘にも働かせておくのがお互いの為でもあると思うわけよ。
けどお相手さん曰く、「結婚したなら自身のお金で養っていきたい夢がある!」との事…。
正直な話、夢を語るだけなら好きなだけ語ればいいと思うんだけど、現実を見た時にそれが実現可能かどうかはまた別な話じゃないかしらねぇ…。
「こう言うと嫌味なババアだと思われるのは百も承知だけど、もう少し現実的な未来を提示してもらわないと夫のフォローなんて出来ないし、そもそも私も賛成だと言えない。」と伝えてリモート顔合わせは終わったんだけど、
これからどうするべきなんだろうか。

848 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/27(日)12:26:41 ID:wD.11.L2
>>847
娘さんの人生は娘さんのものだから
847さんの考える懸念やリスクを伝えた上で
娘さんがそれを理解した上でそれでも結婚したいというのなら
仕方がないんじゃなかろうか。
一応、駄目になったらいつでも帰って来て良いよ
と言っておくのも忘れずに。


849 名前:■忍【LV1,ホロゴースト,2R】[sage] 投稿日:20/12/27(日)12:28:32 ID:FD.ql.L1
>>847
旦那さんに正直にありのままを伝えるしかないのでは?
でも下手に両親揃って反対すると逆に燃え上がっちゃうかもしれないし、難しい問題だね


852 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/27(日)13:02:45 ID:9V.8y.L1
>>848
娘にもお相手さんにも、
「親の許しがあろうとなかろうと自分達の意思だけで結婚の出来てしまう歳だからここで私がどうこう言っても貴方達が『それでも結婚します!』と言えば私がそれを止める術なんてものはないけど、
それを分かった上であえて言わせてもらうと、2人とも考えが甘いのではないかな。
娘は1人暮らしをしてるけどそれでもまだ私達に色んな方面で頼る部分ってのが少なくないし、◯さん(娘彼氏)もご実家暮らしという事で親御さんに守られている頼らせてもらっている部分は多くあるのではないかと思う。
結婚すれば自分達の身は自分達で守らなきゃいけない。
お仕事っていうのは言うなれば生きていく為の武器。
しかも娘には家庭に入ってもらいたいと言うならば、◯さんにはより強くしっかりとした武器を持っていてほしいと願ってしまう。
今の2人の話やプランを聞く限りでは娘も◯さん自身もとてもじゃないが生きていけないと思う。」
て感じの話はした。
お相手さんも「もう一度話し合います。」と言ってたけど、その話し合った結果、それでも結婚を!となった時にはもう反対は出来ないしすべきではないと覚悟してる。

>>849
それも正直怖いのよね。>燃えあがっちゃう
というか、わりと娘に甘い私にさえ賛成させられないってとこで、自分達のプランがどのくらい泥舟感強めなのかを感じ取ってほしい…。

854 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/27(日)13:32:35 ID:Nn.fu.L1
>>847
インフルエンサーって流行りでやるものだよね、収入安定しないよね?
専業主婦だって収入無いよね?

年金とか含めた公的な支援にちゃんとお金を払ってる?
65なり70なりになった時に子供や孫に支援をお願いしなくてもいいほど資産が溜まる予定はある?
それとも年を取っても稼ぎ続けて配信中に死ぬくらい頑張れる?

サラリーマンじゃ無いんでしょ?その場で首にならない代わりに稼ぎがその日のご飯代以下になる可能性とか考えてる?
とかズバッと言ってしまえ。


857 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/27(日)14:00:13 ID:sX.mk.L1
>>852
養うと言うかサポートして欲しいのが本音じゃないかな
クリエイター(インフルエンサーをクリエイターと言うかは知らんけど)は仕事とプライベートの線引きがマーブルな人も多いから
共働きになったら家事(育児)折半が物理的に無理って人も多い
結婚後の具体的なスケジュールを聞いてみたら?
専業たって家にずっと在宅ワークの旦那がいて3食作って家事して世話してだと病む人いるよ
そのビジョンを旦那が描いているかなあなあにしてたり話し合いする気ないとか
反応次第では燃え上がるのを阻止できるかも


860 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/27(日)16:21:27 ID:9V.8y.L1
>>857
サポートしてほしいって気持ちが強いようではあった。
というか色々と語ってはいたけど、お相手さんが求めているのは【妻】というよりも【仕事のパートナー】ではないのか?って印象なのよね。
「それ別に結婚っていう手段とらなくてもいいんじゃない?」みたいな。
お相手さんの思い描く理想ってのがどうにも家庭よりも遥かにお仕事にウェイトが偏りすぎてるのよね。
「娘さんを家政婦として雇いたいです!」と言われた方が納得出来るわ。

>>854
年金だとかまではまだ話をしてないけど、インフルエンサーって区分としては自営業になるらしいのね。
となるとまず確実に退職金なんてものはないし、保険なんかに関しても不安感がすごい。
職種的にも社会的信用がそれほど高いものでもないからローンとかも組めるのかな?とも思うし、とにかく「それで本当にやっていけるの??」って疑問しか出てこない状態。


posted by 管理人 at 01:16 | Comment(2) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
インフルエンサーってYouTubeとかでスポンサーから商品の提供受けて使用感とかの動画上げる人?だっけ?わからんw
まあ娘さんは特に困窮してなくても、よっかかる気満々だろうなあw
Posted by at 2020年12月28日 08:50
ブロガーやユーチューバーの一形態、になるのかな?
Posted by at 2020年12月28日 23:58

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)