https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/
571 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/17(木)20:28:40 ID:FK.lc.L1
愚痴です
バイト先に距離感の難しい人が居て困っています
相手も私も女性で私が10歳年上です
その人は思ったことをなかなか言ってくれず、
ちょっとしたことで機嫌が悪くなってはそのまま一日過ごす
スポンサーリンク
下手をすると返事すら返さない場合もあり
相手の作業が遅れているので手伝おうとすると「一人でやらせてくれ」と不愉快そうに返す
放っておけばよいんですが、完全無視をするのも疲れます
相手が機嫌を悪くする理由も、
こちらとしては一言言ってくれれば対応しようのあること
その翌日くらいに悪いと思ったのか態度を若干だけ直すのですが、
こちら側はまだ機嫌が悪いんじゃないかと上手く返せず、それでまた相手が機嫌を悪くする
なんというか面倒くさくて困ります
最初に機嫌が悪くなった理由というのも、
作業負担の大きい仕事をたまたま自分がやることになった、というだけのことで怒ります
基本的にはバランスよく担当するようにしているんですが、
細かく打ち合わせをしておかないと若干偏るんです
私は打ち合わせをしておきたいんですが、
その人はそういうややこしいやり取りを嫌う
結果的に話し合いをするきっかけがつかめず、「適当でいい」という感じの反応を返します
その結果自分に仕事が偏って機嫌を悪くするので
正直こちらも精神的に疲弊します
かと思えば機嫌の良いときは機嫌が良いので
向こうからLINEの交換を申し出て、趣味の話をしたりとか普通にしてくるんです
とにかく機嫌の上下が乱降下して気分が悪いです
機嫌の悪いときは放置するしかないんですが、
露骨にこちらに嫌な態度を返して来るのでこちらもカチンと来るんです
「言いたいことがあるならハッキリ言え」という言葉を何度も呑み込んでます
ただ反省はするらしく、数日位してようやく普通に接してくれるようになるんですが、地雷を踏むと本当にダメになる人
私は基本的に誰に対しても普通の対応を心掛けているので、
その調子も崩されるのが本当に嫌です
普通にしているときはむしろ仲が良い方だと思うんで
多分私に甘えているんだと思うんですが、
親のような対応を求められても困るんですよね
子どもの感情的な態度そのもの
疲れました
そういう面倒くさいのは素直にぶつけちゃえばいいんだよ。
スポンサーリンク