スポンサーリンク


2020年12月16日

愚痴132-454 娘と習い事と学校が一緒の双子ちゃんが居るんだけど

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/


454 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/15(火)18:42:49 ID:qk.qd.L1
うちに娘と習い事と学校が一緒の双子ちゃんが居るんだけどなんでも2人で一つで可哀想ってのが半分迷惑ってのが半分、相手の親にそれとなく言っても効果なし。
迷惑半分ってのは、習い事に使うテキストや道具も2人で一つだから。
最初はその双子ちゃんで一緒にテキストを見たり道具を一緒に交代で使ったりしてたんだけど、だんだん娘が片方にテキスト見せるのが当たり前になって来て、道具も娘が早く使い終わるとまだ終わってない方の子が使い出す。




スポンサーリンク


娘も最初はなかなか進まなくて可哀想だからって貸してあげてたけどだんだん娘が終わるのを急かされるようになり、テキストに関しては見せてあげてたはずがだんだん向こうに引っ張られテキストが見えなくなるし不便だと呟いてた。
相手の親に迎えであった時にチクリと言ったけど、しばらくは双子ちゃん達2人で見たり使ったりをしてたけどまたしばらくすると元通り。
娘に離れて座ったら?って言ったけど自由席だから娘を見つけると駆け寄ってきて隣に座る。
娘の隣が一つしか空いてない時はテキスト持ってない1人が娘の横に座り、持ってる方が後ろに座るという有様。
先生に言ってもそれぐらい見せてあげたらいいんじゃ?って反応だしさ…。

クリスマスプレゼントも誕生日の玩具も2人で一つだから娘の人形を貸すし、自転車も2人で一つだから待ち合わせの時は片方が乗って片方が走ってくる。
服も2人で一つ。
新しく買った服は交代で着るんだって。
習字道具もクラスが別だから2人で一つ。
(もし時間が被ったら上級生のご近所さんの教室へ行って借りてきている)
絵具セットも2人で一つ。
(低学年の時は同じクラスだったから2人で席くっ付けて使ってたらしい、足りない絵具は他の子から借りたりで補ってる)

そんな感じで色んな意味で有名な双子ちゃんなんだけど、決して貧しいわけでは無さそうでお母さんは着飾ってるしお父さんも良い車に乗っている。
他の親御さんいわく外食も多いらしい。
取り敢えず習い事辞めさせたくて説得してるんだけど娘は今の習い事もそのテキスト半分こ以外は嫌じゃないみたいで辞めたくないみたいだし、その双子ちゃんの事が嫌いってわけではないらしいからまた困ったもんだ…。

473 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/15(火)22:02:25 ID:qk.gc.L1
>>454です。
返事まとめてすみません。

習い事は学年ごと時間曜日指定なので変更が出来ません。ただ別の教室があるのでそちらを進めているのですが就学してから何年も通ってる教室なので辞めたくないの一点張り。(双子ちゃんは今年から入って来た)
辞めるくらいならテキスト見せるの我慢するし!娘の意見なんですが月謝を払っているのは親である私達。
先生の対応にも疑問がありますし退会し別の教室を勧めている段階です。

教室はタダではない事、お母さん達が頑張って働いたお金で通ってるのに他の子にテキスト見せる事で疎かになるのはお母さん達は悲しいと伝えると理解してくれますが、困ってる子に親切にするのはダメな事なのか?
という疑問に変わったようで説明が難しいです。

学校ではクラスが別であまり実害はないのですが他の子達は貸してあげたり見せてあげたりしているのに自分だけ断るのは…という感じでもう皆の中では当たり前の事なんですよね。
ただ子供達は貸してあげていてもその親達は良い印象は持っていないらしく、色んな意味で噂の双子ちゃんという表記です。

引越ししたいんですが持ち家で厳しく、今できることは来年のクラス替えで同じクラスにならないように先生お願いしています。
他にも同じお願いをした人が現同窓生の親御さんの中にも数名居るようです。

今年の誕生日は2人に一つのLOLサプライズだったらしく1度公園で遊んだ時に一つの人形で2人のセリフ?が入り乱れ遊びどころじゃ無くなった為娘が家にLOLドール取りに帰ってきました。
遊んだのはそれ一度キリなので以降特に人形おねだりも無かったんですが、そう言った意味では可哀想いう気持ち半分です。

posted by 管理人 at 00:14 | Comment(1) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
双子の親、めっちゃドリーム脳してそう。
双子は双子で他人の親切心に集る癖がついちゃってて、感謝の気持ちすら無さそうなのがまた。
Posted by at 2020年12月16日 09:16

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)