http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
887 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/12(土)11:41:58 ID:Xfh
友達に子供が出来てから友達辞めたい
子供を守ろうといえ本能とか、ホンモンバランスが崩れるとか大変なのは頭では分かってるけど、
妄信的に「うちの子可愛い!可愛がるべき!」を押し付けられても困る
週末他県から帰ってきたから会いたいと言われ、時期的に会いたくなかったが、感染多から感染極小の田舎に来るんだから厳重に対策してるだろうと思ったら「おばちゃんとこ行っておいで」と放牧
そもそもおばちゃんと言われる筋合いはない
スポンサーリンク
語弊があるかもしれないが通常時でも子供はばっちい(よだれ付きおててとか)と思ってるやや潔癖の私は卒倒しそうだった
コロナにかかってるとは言わないが、ソーシャルディスタンスは保ってほしい
別の友人は自分の子育て論から鬼滅とか暴力描写の作品全否定。大人が見るぶんには問題ないと思うけど、存在する以上子供の目に触れる現に鬼滅がそう!と持論展開
男女年子でおもちゃを別々に買うのが不経済だから、両方が観れるディズニーとかしか見せない与えない方針らしい
また別の友人は料理が苦手で離乳食始まる前から「最近の離乳食は豊富に買えるから便利!」と宣言。手作りじゃないと愛がないとは思ってないし、うまく使っていけばいいと思うけど、作る気ない宣言はしなくていいと思う
いずれ添加物まみれで生きるのだから子供の頃から添加物も仕方ないとも言い出すし
無人島で自給自足でもしない限りそりゃそうなるけど、「添加物は毒!」と神経質になるよりいいと思うけど、モヤった
こっちは小梨なのに、子持ちと同じレベルの子供の扱いを求められても困るし(ぐずったときのあやし方とか)、ずっと、しゃべり続けてたので怖い
みんな育児ノイローゼか?と思ってしまうくらい、理論が飛躍してたし、だからって軌道修正出来るほど小梨の話を聞いてくれるわけでもなかった
しばらく、会いたくない
スポンサーリンク