スポンサーリンク


2020年12月03日

神経62-234 1人で来ている20代くらいの女性がいきなり涙をこぼしだした

その神経がわからん!その62
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605587269/


234 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/02(水)14:30:05 ID:Tv.6l.L1
スーパーに行ったら1人で来ている20代くらいの女性がいきなり涙をこぼしだした。
私はかなりびっくりしたが、女性は涙を拭いていて人に泣き顔を見せないように人通りの少ないところに行った。
父もそれを見ていたようで「お姉さんなんで泣いてるの?」
「なんか悲しいことあった?」
「大学?仕事?家族のこと?」
「どうしたの?お腹痛いの?」としつこく絡み始めた。




スポンサーリンク


女性は「大丈夫です」「すみません。」と言って逃げる。
私は父に「そっとしときなよ。」と注意するが父は聞かない。ただ、父を止めている間に女性が会計を済ませられたのは良かった。
しかし、店を出た後も追いかけていくから、女性は自転車に乗って風のように逃げていった。
私は父が店外まで追いかけようとした段階で
父の腕をつかんで止めたが振り払われた。父は「あの人が自殺したらどうするんだ!おまえは人殺しだぞ!」
「おまえは都会(田舎な県の都市部レベル)で育ったから心が冷たい!」と怒っていた。
父は店に戻ってからもパートのおばちゃん店員に「どこの人かな?」「あの人よく来るの?」
「いつも泣いているの?」
「どこかの娘さん?奥さん?」
と聞いて店員さんが困っていた。
帰ってからも女性の特徴と出来事を近所の人に言いふらして「あれ、どこの人かな?」
「だれか知ってる人いない?」と聞いていた。
母からは「迷惑をかけないようにちゃんとお父さんを見ていなさいって言ったでしょ!」と怒られたが、どちらが親なんだよ…。
私が家から徒歩5分のスーパーにお使い頼まれたのを父が聞いて「俺がいく」としつこいから母が「2人で行きなさい」と言ったんだよね。
駅から遠くて近くに遊ぶ場所も何もない住宅街にある小さなスーパーだからあの女性も近くに住んでいる人の可能性が高いし、怖い思いしているだろうな。
また会ったら「この間はなんで泣いてたの?」「もう大丈夫?」とつきまとうだろうし…。

235 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/02(水)14:36:56 ID:cd.0c.L1
>>234
若い女性と話したいんだろうね。気持ち悪い。


236 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/02(水)14:47:15 ID:Tv.6l.L1
>>235
店員や近所の人、外国人、何かトラブルが起きている人を見ると絶対話しかけるんです。
数年前もお菓子を買ってとお父さんに泣き叫んで訴える男の子に「マサキくん(お父さんが怒る時に名前を呼んでいた)、お父さんの言うこと聞かなきゃだめだろ〜、お〜よしよしマサキくん」と話しかけて怖がられていました。

237 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/02(水)15:05:28 ID:JB.qh.L8
前にも誰にでも話しかけたがり子どもの配偶者の親戚かなんかで遠い関係の人が入院したら「俺が見舞いにいかないと」って突撃しようとするお父さんいたような…


238 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/02(水)15:14:49 ID:Tv.6l.L1
>>237
あえて書きませんでしたが、私はその話を書いた者です。見舞いの方はなんとか納得していかないでくれました。その時の親戚2人は無事退院しました。

240 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/02(水)15:17:53 ID:do.rb.L3
>>236
なぜ自分から関係ないトラブルに飛び込んで行くのか、それが分からない。
事態が余計に悪化した事もあるだろうに。


241 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/02(水)15:32:39 ID:Tv.6l.L1
>>240
トラブルって言っても、視覚障害の人が目的地にたどり着けなくて困っているとか、道に迷っている人がいるとか、知らない子供が泣いているとかです。
たまにそれで感謝されることもあるし、他人に怒られても「あー余計なお世話だったか」とヘラヘラするんです。
怒られたと言っても家族が怒った場合は逆ギレします。他人に怒られてもはっきり「迷惑です。」と言われない限りしつこく話しかけます。
数年間別居している母方の親戚夫婦(後に仲直り)に「なんで別居しているの?」と法事でしか付き合いがないのに、わざわざ電話して聞いたこともありますが2人とも怒ったりしないでくれたらしくて大きなトラブルには発展しませんでした。
家族が把握しているだけでもこれだけトラブルを起こしているので仕事中や1人でいる時にはもっといろんなことをやらかしていると思います。。


関連: http://shuraba.seesaa.net/article/476880442.html

タグ:神経
posted by 管理人 at 01:44 | Comment(2) | 神経 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
発達オヤジ
Posted by at 2020年12月03日 08:24
あの話印象強くて覚えてるわ。
会社じゃもう頭おかしい奴と有名で対処もされてそうだけど通りすがりの人には恐怖でしかないな。
Posted by at 2020年12月03日 12:02

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)