スポンサーリンク


2020年11月22日

愚痴131-373 求人には産休育休取得制度、その他制度有りって書いてあって

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/


373 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/21(土)17:28:33 ID:Dt.a9.L1
就職した会社、求人には産休育休取得制度、その他制度有りって書いてあって取得実績もあるってことだったのに
実際蓋を開けてみたら、取得者は経営者の娘たち、跡取りの息子嫁Only
そこそこ安定した企業だから社内恋愛と結婚もあったんだけど、みんな結婚して妊娠した途端辞めていってた
経営者が従業員の産休と育休取得を毛嫌いしてるんだって





スポンサーリンク


それだけ聞いたら身内だけに産休育休とらせて最低な経営者だな、って感想なんだけど、
そうなった原因が産休育休制度導入してすぐにあったそうだ
新卒採用した一人が内定出てから入社日までの数カ月の間に妊娠したらしく、試用期間が開けた瞬間育休と産休を申し出たらしい
結局その人は弁護士挟んで表面上穏便に辞めてもらったらしいんだけど
その直後に今度は中途採用の女性が採用一ヶ月で妊娠発覚
その女性も産休育休取得して戻りたいと言ったけど、これも経営者が許可せず辞めてもらった
それからはだーれも、男性でさえ産休育休の単語を口にできなくなったらしい

正直さ、私は学生の頃からずーっと、なんで育休産休は退職金と同じように入社3年目から取得とかにできないんだろうと考えてる
出産適齢期がーとか色々問題もあるのはわかるんだけど、
正直こんな取得の仕方されたら会社内でとりにくい空気ができるのも理解できるし
ずっとその会社で働いてきた100余名がぽっと出の会社になんの貢献もしてない二人のせいで人生設計狂うレベルの割を食うのは理不尽すぎる

一馬力でもやっていける世の中だったり、子供生まれてからも次の仕事が正社員枠で見つかるような世の中なら
それでも子供産もうかなって思えるけど、次が見つかるかわからない世の中だし
正社員どころか保育園確保すら疑問視されるような世の中で子供産もうなんて怖くて考えられないよ

2011年卒で不景気真っ盛りだった姉も、仕事を手放すのが怖いから子供は産まないって
姉の職場は産休育休制度はあるけど、同じような取得の仕方した人のせいで女性でさえ産休育休を迷惑がってて
とっても保育園見つからなくてすぐに復帰できない人は圧に負けて辞めていくのが殆どらしい
運良く保育園見つかった人は職場に迷惑かけないようにすぐ戻るんだって

産んだらなんとかなるから産め産めって気軽に言う人いるけど、産んでからどうにもなりませんでしたってなったとき、
その人は子供の育児金負担してくれるの?と思う
一番割を食うのは子供なんだよ
そんな無責任なことできないから、子供欲しくても産めないよ


【国産 100%】サルノコシカケ茶 70g 宮崎県産 ノンカフェイン 無農薬

タグ:愚痴 職場 妊娠
posted by 管理人 at 06:48 | Comment(2) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
> それだけ聞いたら身内だけに産休育休とらせて最低な経営者だな、

いやその後の事情聞いても全く同じ感想しか出ないぞ。

だったら「我社では〜の事情で経営者の身内以外には産休育休は認めていません」って求人票に書いとけって話だよね。
Posted by at 2020年11月22日 20:44
入社して1ヶ月だろうが、育休産休は権利だし、入社1ヶ月で妊娠したから穏便に辞めてもらわなきゃいけない意味が分からないんだよなぁ。戻るつもりがない(体調不良とか保育園の問題関係なく)のに育休産休とって辞めるのはちょっとなぁと思うけど。
報告者さんも何だかんだ社畜根性に染まってる…
Posted by at 2020年11月24日 14:46

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)