スポンサーリンク


2020年11月20日

愚痴131-291 凝った料理を出すような意欲もないことは伝えていました

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/


291 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/19(木)16:19:21 ID:sx.6d.L1
共働き夫婦で私は食事担当です
といっても忙しいので朝は惣菜の作り置きをローテーションで回して、夜は一品料理がメインといった感じ
今の時期はもっぱら鍋ばかりを出すようにしています
元々夫には料理のレパートリーが少なく、また凝った料理を出すような意欲もないことは伝えていました
私以上に料理をしない夫だからこそ、今までこれで回っていました
でも今年コロナが流行したことで一時期退社時間が早まったことがきっかけで夫婦仲がおかしなことになっています




スポンサーリンク


というのも、時間に余裕が生まれたことで、食事内容が少し変化したのです
単純にゆとりができたので食卓に並ぶ品数が増えました
当時は自粛ムードで出かけられませんでしたし、多少は気晴らしになればと夫への気遣いのつもりでした
2ヶ月ほどで時短労働は解除され元の勤務体系に戻り、それに伴って食事も元の内容に戻りました
しかしそのことで今夫との間に軋轢が生まれ困っています
私としては期間限定での取り組みのつもりでしたが、夫からしたら「今まで手を抜いた料理を出されていた」と嘘をつかれた気分になってしまったみたいでした
普段の20時帰宅で出せる料理と時短での17時から作れる料理とでは内容に隔たりが出るのは当然だと私は思うのですが、彼は納得できないようなのです
やればできるのにあえてやらないという解釈をされ、食事時に時たま不満が出るようになりました
元の勤務体系に戻って半年近くになりますが、いまだに時短中に出した品数や内容と比べられてため息をつかれます
夫はいかにも妻に家事を手抜きされて自分は可哀想だとでも言いたげに振る舞ってますが、それなら自粛期間中家のあちこちを掃除して磨き上げてた彼はどうなのでしょうか?
通販で取り寄せた専用洗剤は近頃めっきり見なくなりましたが、それは手抜きではありませんか?
夫の態度が気に触るのでこれらを指摘すると「喧嘩をしたいわけではない」と外へ逃げてしまいます
だったら不平不満を言うのをやめてほしい
私のキャパシティでは普段は一品料理が限界なんです
やればできるのにやらない言い訳ばかりされるとがっかりする、だなんて言うだけ言ってこちらが言い返そうとすると逃げるのも卑怯です
こんな調子なので今年は年末調整を手伝わなかったのですが、それでさらに仲が拗れてしまいました
こちらから歩み寄るのも夫に私1人が間違っていたのだと印象づけさせるような気がして謝れません
このまま放置してもいいものでしょうか
それとも何か和解する話の持ちかけ方はあるでしょうか
お時間ある方よろしければ相談お願いします

293 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/19(木)17:00:14 ID:O4.vd.L7
>>291
まずはと言うか、もっとお互いの考えてること、こんな風に思ってるんだけど聞いてほしい、そんな風にでも良い、コミュニケーションを取る形で話せたら良いのでは?と読ませていただき率直に思います
まあ、確かに夫さんの言動はチョットって思いますし、話を聞くこともしないなら問題は夫さんの方にあると思いますけど
話をあくまでも回避ならば、例えばですが貴女のレスを印刷、見せてみてはどうでしょう
もう少〜し柔らかく内容変えて、推敲の後の方が良いとは思いますが


298 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/19(木)18:11:42 ID:j6.vd.L1
>>291
別に謝らなくてもいいし、話し合いを持ちかけることが自分が間違ってると認めるわけでもない
「今の状況はお互い不快になるだけだし、お互い言い分はあるにせよ、どうすれば良くなるか話し合いしたい」って言えばいいんじゃない?

あと、年末調整を代わりに書くのは料理以前の問題で甘やかしだからやめた方がいいと思うよ

今後話し合いしても旦那から何か言われたら
「だって旦那君だって今仕事してて、掃除するとしんどいって思ってるからしてないでしょ?」
「私だって今の状況だと料理大変だもん、何か食べたいものがあったらお小遣いでお願いしまーす」で軽く済ましていいと思う


299 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/19(木)18:27:55 ID:Fr.ni.L1
>>291
旦那さんは、「何品も出してもらえて嬉しかった」ことと
それが「元に戻ってがっかりした」ことという感情的な部分でしか
判断できないタイプの人(ようするに幼児的なバカ)なんでしょうね。
そういう人には理屈は通じないです。
悔しいとは思いますが(よほど嬉しかったんだな・・)という部分だけを、愛情で受け止め、
溜息つかれる度「そりゃ作ってあげたいよ〜でも無理だよ〜」ニッコリ放置で良いと思います。
年調をやってやらん!みたいな、同レベルの幼稚な仕返しは控えた方が良い。
子供っぽい人と正面からケンカすると本当に幼稚なポカポカ殴り合いになって後から恥ずかしくなるよ。
「解決しよう!わかってもらおう!」じゃなく「機嫌良くニコニコ放置」をお勧めします。


300 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/19(木)18:46:11 ID:sx.6d.L1
>>293
ありがとうございます
責められると感じると逃げてしまうようなので、私なりの言い分をできるだけ柔らかい表現でLINEしてみようと思います

あと、>>298さんや>>299さんがおっしゃるように、無理なものは無理なのだと軽い感じでその都度断るのを試してみます
自分でも「(無理したら)できるかもしれない」って考えてるからこそ、罪悪感も相まって苛立ってると思うので

それと年末調整の件は必要書類を取り置きして冷蔵庫に貼っておいてあげてるのを今回はしなかったというだけで、別に代筆してあげてるとかではありません
誤解を生む書き方をしてすみませんでした
本人宛の郵便ですし冷戦中なので自分で気をつけてとは言っておきましたが、なくしたらしく慌ててました


一品晩ごはん (オレンジページブックス) (日本語) ムック – 2017/10/2

タグ:愚痴 夫婦 喧嘩
posted by 管理人 at 00:44 | Comment(3) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
幼児的なバカって表現がしっくりくるw
年末調整の書類なくすあたりも甘えきってる感じだし放置してりゃそのうち顔色伺ってきそう
Posted by at 2020年11月20日 08:19
上げ膳据え膳では無いにせよ、生活全般の要点は妻がフォローしまくってる感じね。
その事に全く気付けてない馬鹿ってなとこかw
Posted by at 2020年11月20日 09:07
ひとくくりにはできないけど、結婚前には自分でやってたことを結婚後に妻に任せて、しまいには自分で出来なくなる男ってよく見かける。
そこで反省でもすればいいのにさらに妻に八つ当たりする男の心理がわからん。
Posted by at 2020年11月20日 09:59

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)