https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
632 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/02(月)14:40:55 ID:ya.x5.L1
私の父が死んだことが新聞のお悔やみ欄で判明した。うちがとっている新聞ではお悔やみ欄は名前と年齢しか書かないので式の場所もわからない。
田舎だし葬式は家だと思うけど…。
仕方なく実家に電話をしたら「お前と○○(夫)は来るな」
「(私と同居している)息子は来たかったら来てもいいが1人で来させろ。(小学5年生に1人で電車とバスに乗り継げと?)」
「遺産は半分、次女(成人後に勝手にうちの親と養子縁組してた)に残すらしいからお前は相続放棄してね。」
と言われた。
最後のお別れだし私も行きたいけど行ったら警察呼ばれたりするのかなぁ…。
スポンサーリンク
もちろん、相続放棄はするよ。
せめて葬式には参加しなくても葬式前に顔を見るだけでもさせてくれないかな。
息子にお母さん達の代わりに葬式に行ってと頼んだら「お母さんとお父さんはおじいちゃんに嫌われるだけのことをしたんじゃん」
「2人の息子である俺が来てもおじいちゃんは嫌がると思うよ。」と言われた。
息子は早熟で空気を必要以上に読むから「葬式に行かない」の一点張り。
普通に「面倒だから行かない」と言われたらまだ許せるけど小学生がそんな冷めた理由で自分の祖父の葬式の参列拒否するなんてやるせないよ。息子は来てもいいと言われているのに。
633 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)14:59:07 ID:8q.u0.L3
>>632
葬式にも行けないほど両親に嫌われた上に実の息子にすら諫めされるようなどんな事をやらかしたのかを
書いてくれないと、何とも言いようがないな
634 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/02(月)15:09:41 ID:ya.x5.L1
>>633
私たち夫婦と両親の間に誤解があったんです。
息子もそれを信じてしまって夫を敵視して夫をずっと無視している状態です。
635 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/02(月)15:10:14 ID:Dh.u0.L18
>>632
普通なら…相続放棄するにも手続き要るから葬式でなくてもお別れがてら一旦実家に行ったほうがいいけどね
詳しくはないけど、亡くなったひとが死亡って書かれてる戸籍謄本必要だったような
自分の書類は自分の住んでるところで用意できるけどさ
636 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/02(月)15:15:39 ID:ya.x5.L1
>>635
そうですよね。
相続放棄の件も含めて話がしたいので葬式後に実家に行けないか頼んでみます。
その時に仏壇に手を合わせたいですが断られるかもしれません。
637 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/02(月)15:35:28 ID:1s.u0.L1
>>632
次女(成人後に勝手にうちの親と養子縁組してた)ってあるけどこの次女は誰の娘?
祖父母(=632親)が孫娘(=632の次女)を養女にしたってこと?
638 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/02(月)15:36:53 ID:yE.sj.L31
>>636
手を合わせたいなら墓前でよくない?
禍根は深いようですし、敷居も跨がせない宣言されてるのに仏壇とか、そもそもの原因が消化されないと無理でしょう。
639 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/02(月)15:48:41 ID:ya.x5.L1
>>637
そうです。うちは子供が3人いるんですけどそれぞれが歳が離れてるんです。
>>638
墓の場所を教えてくれるかどうか分かりません。山奥にあった先祖代々のお墓をどこかに移したそうですがその場所さえ教えてくれないんです。
誤解を解きたくても両親は話し合いに応じてくれませんでした。
親戚も両親のことばかり信じています。
息子にはその事情を隠したのに、性格が悪い義妹(夫の妹)がベラベラ喋ったらしく息子さえ私の味方をしてくれません。
子供らしくて明るかった息子が冷めた悟った子になってしまうし、両親にも息子にも誤解はときたかったのにと残念でなりません。
せめて父には墓前で説明できたらと思うのですが、無理そうなので空に語りかけるしかないですね。息子が葬式に出てくれたらいいのに。
644 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/02(月)16:18:54 ID:ya.x5.L1
虐待というか誤解があっただけです。
虐待はありません。
郵送するにしても実家の母と電話で話してからです。次女は今、男子も大勢いる某ハンバーガーチェーンでバイトしているそうなので男性恐怖症ではありません。
もう消えます。
誤解とかそう言うのじゃなくて本当に何があったか両親はどれだけひどいことをしたか理解してるからの態度だよね
早く成人して親元から離れたいと思ってるだろうし可能なら縁を切りたいと思ってそう
スポンサーリンク