スポンサーリンク


2020年09月15日

神経60-653 介護離職という言葉があるぐらい

その神経がわからん!その60
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1597117871/


653 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/14(月)10:48:35 ID:GE.yh.L1
初めに、介護離職という言葉があるぐらい、介護のため止む無く仕事を辞めざるを得ない人に対しては同情するし、公的サポートを受けられるべきだと思っている。

神経わからんのは親戚の息子の話

父親が引退後、若干体調を崩した。といっても介護が必要な状態じゃない。
母親はすでに鬼籍
週一回の通院とか月1回の検査が一時的(長くて数年)に必要になった。
もちろん父親は自分のことは自分でできるし、介助も不要。まだまだ車も運転できるし、目も耳も足もしっかりしている。というか今時の60代後半なので正直通院治療を除くと元気





スポンサーリンク


その息子にAというのがいるのだけど、父親の面倒を見るという口実で会社を辞めてしまったらしい。なお、一部上場でブラックではない職場だった。
Aは一人暮らしをしていたのだけど、荷物を引きはらって実家に戻ろうとして、何も知らされていなかった父親から無計画な退職を怒られて実家に入るのを拒否されたらしい。
父親曰く、生活費も父親が出すこと前提だし、介護は口実でどうみても仕事をしたくないがための退職としか思えなかったからだという。

Aの兄弟も近距離別居で近くに住んでいるのだけど、Aが実家に居つくのを拒否した父親の味方。

Aは今ウィークリーマンションで仮住まいしながら職探し中だという。
しかしこのコロナ禍の中、前と同じ待遇の会社が見つかるははずもなく……。1つ幸い?だったのはAはまだ独身だということ。

たまに後先考えずに簡単に仕事辞める人がいるけど、資産や不労所得があるならともかく、生活が立ちゆくかとか考えたら当てもなく辞めても怖くないのだろうか


タグ:神経 介護 職場
posted by 管理人 at 01:14 | Comment(1) | 神経 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
親の介護するふりしながら悠々自適の寄生生活!死後は介護で親に尽くしたから遺産の取り分もガッポリ!とか皮算用してる光景がありありと浮かんでくるw
Posted by at 2020年09月15日 08:31

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)