スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part128
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598686079/
381 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)00:08:16 ID:yf.oc.L3
378です。
現在の家計は以下の通りです。
夫の年収は840〜860万ほどで、月々の手取りは40万ちょっとになります。
・生活費(食費含む、家族3人) 10万
・光熱費 1.2万円
・ローン 15万
・通信費 1.1万
・夫小遣い(昼食費込) 2万
・雑費 5〜7万
・子供用費用(習い事等) 1.5万
・医療費 1〜2万
・交際費 3〜5万円
スポンサーリンク
残りが貯金になります。
ボーナスの内、半分がローンの繰り上げ返済で、残り半分ほどが貯金になります。
以前に貯金額を夫に教えた時、思ってたより少なすぎるとケンカになった事も…
客観的にどうなんでしょうか?
これでやってけない、働けと言われるのは、経済DVなんでしょうか…?
382 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)00:11:30 ID:yf.oc.L3
下記忘れましたが、生活費の残りが私分のお小遣いになります。
大体月1〜2万の間ぐらいで、そのお金は自由に使って良いと公認です。
384 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)00:49:21 ID:fZ.wn.L4
>>381
月々の手取りが40万ちょっとだと12ヶ月で500万くらいだけど、手取り以外はどうなってるの?
386 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)01:01:06 ID:fZ.wn.L4
>>381
ローン、雑費、交際費は高いね
医療費は医療費控除が受けられるか調べてみて
個人的には学資などの保険の類がないのが気になるな
387 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)01:01:24 ID:lx.oc.L1
>>378 >>380
手取り40万弱で家計費合計が40万でしょ?残りがボーナスとして計上されてるってこと?
生活費と雑費と交際費が毎月18〜22万と多いけど、そこの内訳を詳しく知りたい。
389 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)01:08:23 ID:yf.oc.L3
>>384
手取りはそれぐらいですね。額面は50数万円です。
額面年収ではなく手取り書いた方が良かったでしょうか?
>>386
ローンは確かに高いですね。元々は二馬力前提で組んでしまいました。今は後悔しています…
医療費は、私の腰が弱く、肩もこりやすいためマッサージ代も含まれています。
働いていた頃は週1、今は2〜3週に1回に抑えてます。マッサージ代も控除は利くのでしょうか?
>>387
生活費は、大体食費が6〜7万円(外食込み)、生活必需品などが1、2万円と行った所です。
手取りから全ての毎月の費用を引いた額が貯金です。
月々の貯金は数万円で、年2回のボーナス分で補っている形です。
390 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)01:12:30 ID:yf.oc.L3
>>387
交際費内訳は、主に外食です。
旅行の為の積立貯金も、月1万程になります。
以前は自分の給料から出していた範囲なので、
そこは夫にも不満に持たれており、減額をするのは検討していますね。
391 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)01:27:02 ID:fZ.wn.L4
>>389
うっかり書いちゃったけど、ここでこういう話増えると困るからあんまり言えないよ
マッサージが医療費控除対象か自分で調べてね
あとは節税対策と格安SIMの検討、地道な努力かな
392 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)01:34:40 ID:yf.oc.L3
>>391
格安SIMは利用しているのですがインターネット等も含めてこれぐらいなります。
夫もたまにリモートワークするので家の回線は切れないと言われました。
マッサージは少し調べてみましたが、対象にするのは難しそうです…ありがとうございました。
地道な努力、節約でしょうか?
少しずつ削ってはいるのですが、私が働いているの前提で組んだ家計が
今になって駄目になっていると感じています。
そこを夫に責められ、働けと言われているのが辛いのは事実です。
節約したら一馬力でも行ける?のかは疑問な所ですね。
393 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)01:35:52 ID:lx.oc.L1
>>389 >>390
2馬力でローンって、その時のお互いに認識はどうだったの?
あと食費に外食込み、交際費が外食って何かおかしくないか。
生活必需品が雑費と別けられてるって、雑費は何に使ってるの?
394 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)01:45:36 ID:yf.oc.L3
>>393
私もローンを組んだ当時は年収で600万近くあり、辞める前には650万でした。
夫も当時でも700後半はあったかと思います。
それで世帯としては一千万超えているのもあり、多少強気になっていましたね。
新築を思い切って建てました。家に後悔は無いですが、ローンの負担が強いのは理解しています。
交際費については、主に私とか、ママ友らとの交際費の外食です。
最近は回数がコロナの影響で減りましたが、ちょっとランチに行ったり、ママ飲み会とかすると
やはり静かな店となると安くて3000円、高いと1万超える事も…
人付き合いもあるので、減らそうとしても誘われると中々減らせないのが辛いですね。
395 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)02:05:51 ID:lx.oc.L1
>>394
そのローンを組む時、あなたと夫の意見はどうだったのかってことだよ。
ママ友との外食を3〜5万で雑費って、都合悪いと思ってるから隠してたでしょ。
夫が小遣い2万で頑張ってるのに、無職妻がそれじゃ誰も味方にならんよ。
経済DVでもなんでもない。あなたが2馬力の生活レベルを落とせないだけ。
その分じゃ他にも雑な所があったんでしょ。そりゃ夫にも責められるわw
396 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)02:07:43 ID:lx.oc.L1
雑費 x 交際費 ○ すまんよく間違えるな…。
それと雑費は何に使ってるのか?答えられない?
397 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)02:14:30 ID:yf.oc.L3
>>395
私は夫婦二馬力で、最悪夫単独でも行けるかな?と思っていました。甘い考えでした…
夫は内心では最低でもパートはしてもらわないとキツイと思っていたそうです、後出しされました。
この点は夫婦二人が落ち度だと痛感しています。
>>396
雑費は色々としか…
大半は両親への援助や送金ですが。
398 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)02:27:06 ID:MW.88.L4
>>397
働けよ
399 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)02:33:25 ID:lx.oc.L1
>>397
いやそれはぁ…、後出しとか、二人の落ち度とか、そんな話ではない、気がする。
援助ってどっちの両親への援助なの?後送金って何に対する送金なの?
そしてそろそろ長くなるからスレ移動しろって言われる気がする。
400 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)02:38:22 ID:yf.oc.L3
>>398
そこで悩んでいて、客観的な意見を聞きたかったです。
夫の言う様に、今の家計だと余裕が無いから出来れば正社員で働け!なのが正解なのか
友人に指摘された経済DVの面があるのか…
働きたいのですがこのご時世だとなかなか仕事が見つからないのが現状ではあります。
>>399
援助とは、私側の両親になります。
色々生活が厳しく、歳のせいか不安で寂しがるのもあり
要請があれば援助したり、会いに行ったりしています。
友人同士の旅行では無いので、移動費も一応雑費扱いですね。
402 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)03:14:45 ID:lx.oc.L1
>>400
・夫は働いているが現在あなたは無職でマッサージ費1〜2万
・夫は昼食込み小遣い2万なのにあなたはママ友との外食3〜5万
・雑費と言う名のあなた両親への援助等で使われる5〜7万
医療交際雑費なんて名ばかりで、全部都合が良いように処理されてる。
それで夫が経済DVだって間違ってる。むしろあなたが経済DVしてるよw
無職なのにローン含めそれだけの支払いを夫に背負わせているんだし。
403 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)03:19:14 ID:yf.oc.L3
>>402
言い訳に聞こえるかも知れませんが、私が働いている時は、大半は私の給料から出ていました。
でも、仕事を退職し、今までは夫だけの家計でも何とかなっていたので、つい甘えた節はあります。
働け働けと責められて、本当にそれで良いの?という心の声が私を苦しめています。
私が、夫に責められてまで働く必要があるのか、客観的な意見を聞いてみたいかったのですが…
404 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)03:24:12 ID:yf.oc.L3
また、夫の小遣いについては、友人に進められて読んだ漫画で
お小遣い2万円でウチと同じで、楽しくやっているという漫画を読んだので
夫も同様にやりくり楽しんでいるのかなーと思っていました。
実はケンカの時、「自由になるお金が殆ど無い、苦しい」と不満を言われて
そこがこじれてケンカになり、離婚までの話も出ていました。
夫が不満が解消すれば経済DVの様な状況が収まるのであれば、お小遣いは3万にアップしても良いと考えています。
後はコロナが落ち着いて働きに出れば、良いのですが…
それまでには今の家計になるので、これで普通ならやれているのか?
私はちゃんとやりくり出来ているか?出来れば主婦目線の判断も知りたいです。
405 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)04:37:33 ID:lx.oc.L1
>>403
客観的に見ていうと、無職なのに浪費してるあなたは責められて当然、働いて当然だよ。
良い家買ったし、ローンもママ友も親援助も夫に押し付て働きなくない。
私は何も悪くない、経済DVに同意されて夫をギャフンと言わせたい。
夫のお金で悠々自適な専業主婦になりたいってはっきり言えば?
411 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)07:36:58 ID:4O.d4.L7
>>404
じゃあ、あなたが2万円の中でマッサージ、ママ友ランチ、実家への援助を
楽しんでやりくりすればいい
働いてるときは大半自分の稼ぎから出してたって言うけど
今は働いてないんだから状況が違うし言い訳にすらなってないよね
昼食代込みの2万円って実質0円に近いでしょ
旦那さんの給料なら昼食代別で4万円くらいのお小遣いで普通じゃないの?
415 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)08:27:53 ID:1r.im.L9
ママ友との外食だけで3~5万も使って得られるものってなんだろうね
それだけ使ったんだから最期まで世話してもらえるとかだろうかw
421 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)10:30:42 ID:yf.oc.L3
>>405
一応事実上の主婦にはなるので、無職では無いですね…
良い条件の職場があれば考えています。
ただ今の家計を維持するのに、一馬力でやっていけるのであれば必要無いのでは?とも思っています。
それが可能かどうかを、客観的な意見として知りたいです。
>>411
お小遣いせいでのやりくりなので、私とは関係無いと思いますが…?
>>415
全てを外食だけで使っている訳では無いです、誤解になります。
飲み会は外食に含まれるかも知れませんが…
カルチャーセンター等の費用や、交通費、数ヶ月に一回行く
友人同士の旅行費用等も含まれているので、交際費としてはそこまで高額でも無い気はしています。
ここも削らなければいけないのでしょうか?
425 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/11(金)10:45:43 ID:p9.b5.L2
釣りかプリマでしょ、これ
夫の小遣い2万なら、貴女も2万でやっていけるのでは?
っていう意見に
私は関係ない! 夫の我慢が足りないみたいだから一万だけ増やそうかな
とか言えちゃう時点でアウトよ
433 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)11:14:38 ID:yf.oc.L3
釣り?とは嘘扱いという意味ですか?
真剣に相談して答えられる事には答えたいただけなのですが…
何だか悲しいですね、今朝も夫と小競り合いで精神的に疲弊しているのに。
また優しい人が多そうな時間帯か、スレで相談したいと思います。
ありがとうございました…
>>425
以前は飲み代含めて同お小遣いだったので、今は飲み会もコロナでほぼ無くなり、寧ろ楽していると思っていました。
夫はお昼・朝で200〜300円で済ませているそうなので、1万円でも行けるのか、下げても良いかとも友達と話していた所だったので
アウトとか言われ、夫にも不足していると怒られたのは、正直驚きで、侵害でした。
我慢というか、漫画でも書いてあったけどお小遣い内でのやりくりを楽しんでいるのもあるのかなとも思っていたので。
バランスを取る為に1万円アップはまた検討はしてみますがね。
人付き合いもあるので、その辺りの出費は色々条件が違うと思います。
430 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)11:09:28 ID:XV.u2.L1
>>421
旦那動向ではなくて、家計を考えたら働かなくちゃいけないんじゃないの?
実際に毎月7万程度しか貯蓄できてないってことで
どう考えても家計が厳しい通り越して破綻してるとしか思えナインだけど
子供もいること考えたら、がんばって月平均10万は貯金したいところだよ
双方年収600〜700の夫婦から旦那年収700妻専業の夫婦に変わったなら
金の使い方を根本から変えないと破綻する
ローンもある中で、あなたの家庭で使えるお金はそんなにない
現状、ママ友との外食と自分の親の援助は小遣い(1-2万の範囲)から出すべきだよね
だって家計に関係ない、個人的な趣味と事情の話だから
それが嫌なら働けばいい
せっかく前は600ももらってるくらい有能な人みたいだし
年収300でも稼げたら上の問題はすべて解決すると思うんだけど
436 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/11(金)11:17:29 ID:yf.oc.L3
これで最後にしますが。
>>430
派遣やっていた頃は300万〜350万ほどでした。
同じ様に働いているか、慣れない仕事でキツイのに、年収は半分になる事に耐えられなかったのは事実です。
それが嫌で仕事に身が入らず、ミスをして怒られ、モチベーションが落ちるという悪循環でした。
出来れば同条件で働きたくあって、転職活動を妥協していませんでした。
450〜500万程度で妥協すべきなんでしょうか…
辛いですが、その辺りの仕事あれば、面接に挑戦はしてみます。ありがとうございました。
スポンサーリンク