https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598526598/
522 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/08(火)21:43:13 ID:5Q.ey.L1
女の幸せは結婚で決まる
と母に刷り込まれ、20代半ばからお見合いを繰り返してきた
30代になっても妥協できず、35歳の時に割とハイスペックな人とラブラブになって結婚した
彼は(なぜか)私で満足しているらしく、仲良く暮らしてる
期待以上に幸せな生活だと思う反面、完璧ってないんだなあとも思う
スポンサーリンク
ホルモン数値が低くて生理不順があるから婦人科に通ってる
ホルモン剤のせいで体がつらい
でも、夫はまだ子供いらないんだって
薬に頼る方が体に悪そう、飲むの辞めたら、って言われた
お前の嫁は薬飲まないと生理来ないくらいポンコツなんだけど…
もうお互い30代も半ばなのに、婦人科に通ってるのに、不妊に脅えてるのは私だけ
今はいらないくせに、夫の将来の話は子供が3人の5人家族
40歳すぎてから3人目産めばいいとか本気で考えているみたいだ
妥協せずに粘って成功したつもりが、今になって妥協しなかったせいで晩婚になった弊害を感じる
まだ結婚して1年だけど、35歳の1年は長い
524 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/08(火)21:58:48 ID:2r.nz.L1
>>522
5年で3人ってやめとけ
妊娠中に育児(しかも未就学児)は体力や精神的にも負担大きいよ
全く関係無いけど
うちの姉は3人子供産んで、小学校のPTA役員で9年小学校に通った
(1人×3回で3人分)
526 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/08(火)22:33:05 ID:qw.wj.L1
>>522
子どもいるいらないは夫婦で考えが違うのはおかしくない
けれど問題は、旦那が嫁の体調のことを理解してないのと、その年齢だと夫婦双方で子どもできる可能性が今後は劇的に低くなるのを分かってないことなのでは
それは晩婚の弊害というよりは、夫婦で子どもについて真面目に話せてないし調べてないってだけだと
晩婚でも子作りを頭の片隅においてかつ、夫婦ともに子作りできる年齢に理解があったら
結婚前に「子ども作るか否か」は多少は話にのぼるし、その上で結婚後にも大小諸々な議題は出てくると思うのだけど
527 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/08(火)22:44:52 ID:S4.pa.L1
30代も半ばで不妊について色々気にしてるくらいな人は
結婚してすぐにじゃなくても、籍入れて1年経つまでくらいには旦那と子供についてきちんとした話し合いをしてるかと思ってた
自分の体質や年齢とか、ブライダルチェックとか今後の生活その他色々含めて
晩婚の人が子どもを望んだときに授かる確率が低いのは事実だと思うけど
不妊に脅えてるのが522だけである原因は晩婚ではないと思う
528 名前:522[sage] 投稿日:20/09/08(火)23:39:43 ID:5Q.ey.L1
いろいろとありがとう
早めに子供が欲しいこと、不妊なら治療したいことは結婚前から何度も伝えてある
夫は子供は欲しい、不妊治療は乗り気ではないが私に協力はしたい、との返答だった
その後、入籍して諸事情が片付いた春から本気で、と私は思っていたが、コロナで色んな予定が延期になった
実際のところ、夫は子供は絶対じゃない、出来ないならその時考える、不妊でも離婚しない、
とか思っているようです
書いてて、なんだか悲しくなってきた
私は普通の人間なので、普通に結婚したら普通に子供を作れるものだと思ってました
まさか不妊の前で躓くとは思わなかった
しかも婦人系に病気抱えてるじゃん。
呑気通り越して無知は罪悪の域に達しているんだが。
スポンサーリンク