その後いかがですか?7
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/
456 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/08/15(土)07:51:22 ID:Vou
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/?id=6c
義兄と同じ部屋と相談した者です。
親と姉夫婦が喧嘩していて姉夫婦が出て行きました。
姉に赤ちゃんができたのですが、
子育てに必要だからと
高価な赤ちゃんグッズや車(姉と兄で一台ずつ)出産費用を親におねだりして揉めました。
前に書いたように姉夫婦は家にお金を一切入れず、親と買い物に行けば親が支払い、
欲しいものがあれば安いお菓子でも親に買ってもらい、
給料を全部お小遣いにしているらしいです。
家事もしません。
姉夫婦の中では実家暮らしなら親がお金を出すのが当たり前という考えらしくて、
「じゃあ、旦那(義兄)のお父さんお母さんに買ってもらう!」と言って義兄の実家に押しかけて同居しているらしいです。
457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/08/15(土)10:09:13 ID:Zkd
>>456
うわあ…なんだその貧乏神s
義兄も同じ考え方だから姉と釣り合ったのか
義兄親に憑いてる間にお祓いして縁切りできたらいいのにね
そいつら将来親に介護が必要になっても何一つせず、遺産を生前贈与分として減額されても理解できずに暴れるんだろうから、今から色々対策がいりそう…
459 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/08/15(土)10:55:25 ID:Vou
>>457
介護しないと思います。
私は夫が長男だから婿養子もらえなかったけど、あんたは次男三男と結婚して婿養子もらってね、長男や一人っ子はダメよと言われています。
義兄の実家の方にはお姉さんとその旦那さんと子供さんが同居しているようなのでそちらでも揉めるのは時間の問題だと思います。
まとめサイトのコメント欄に居間にクーラーがないことにツッコミが入っていましたが、居間の意味勘違いしてました。
居間って家族みんなが使える部屋のことだと思っていました。リビングのことだったんですね。
私が居間と書いたのはみんなが物置代わりに使っている和室のことです。
この和室にはなぜかクーラーはありません。
460 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/08/15(土)11:44:13 ID:Ko7
お疲れさま。
確か中三だったよね?
それだと、まだ一人暮らしもできないし
寮がある高校に逃げるのも厳しいか。
お話に出てきた「居間」を片付けてもらって
クーラー入れれば、まず一部屋は確保できるから
「受験勉強」を言い訳にして「自分だけの個室」の確保を目指せないかな?
あなたが「居間」に移るよりは、万が一姉たちが戻ってきても元の部屋には入れない作戦。
受験勉強でぶち切れたふりをして、姉たちの荷物などを居間に放り込んで
あとは大人がやれと放置してもいいんじゃないかな。
今の部屋に何か簡易的な鍵を付けることはできそうかな?
462 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/08/15(土)11:55:24 ID:Vou
>>460
私の部屋も和室なので鍵は難しいです。
受験勉強を理由は無理です。
姉と義兄が大声で歌ったり動画やテレビを見るので勉強が集中できないと言ったら
「勉強できる人はどこでも勉強できる」
「東大に受かった子がリビングで勉強していたって雑誌に書いてあったよ。」と言われました。
親が姉夫婦に戻ってきてほしくない、あいつ(義兄)の血が入った孫なんていらんと言っていて家の鍵を変えようとしています。
スポンサーリンク
他所様に言えないような事態になる前に勝手に出てったか、良かった。のか?
スポンサーリンク