その後いかがですか?7
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/
411 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/27(月)19:17:47 ID:7si
悩み相談スレの526です。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/526
昨日、彼と話をしました。
結論から言うと、お別れする決心をしました。
最初、入籍なしの今までのようなお付き合いではダメでしょうか、と問いました。
しかし彼の方は「けじめをつけたい。きちんと入籍した方が何かと都合がいいだろう」との事。
そして「逆に入籍を避けたい理由でもあるのか」と問われました。
スポンサーリンク
なので娘さんとの出来事を話したのですが、
「うーん、そんなこと言うかなぁ。小遣いなら十分渡してるしバイトもしてるはずだしな」
と言われ、それはまぁ100歩譲って娘を信じたい親心ってことなのかも知れませんが、
最後まで「そんな失礼なことを言ってしまったのか。申し訳ない」のような言葉が全くなく
ただただ首をかしげているだけだったので、
「お断りする口実に嘘ついてると思ってる?」って思わず聞いてしまいました。
「いや、そうは思わないけど、うーん」ってまだ悩んでました。
「言葉ってのは受け取り様によって意味が変わってくるし」とか
「何かの誤解だと思うんだけどねぇ」と言葉が続きましたが
「部屋に入った途端に持ち家か賃貸かを質問したうえでの
“お父さんと結婚したらこのマンションいずれ私の物になる”と言う発言は
誤解しようのない失礼な発言であると思うが、そこはどう思うの?」って聞くと
「いや、うーん、まさかそんな、うーん」
その様子を見てもう無理だなと思いました。
「私は娘さんの顔を見るたびに、あの不愉快な気持ちを思い出すと思う。
その不愉快な気持ちを理解してもらえなかったことも思い出すと思う。
だからもう無理よね」って言うと
まだ「うーん」って唸っていました。
なんだかもう、一生悩んでろと思ってしまって。
お別れの意思は伝えてきましたが、納得はしていない様子でした。
しばらく煩わしい日が続くかも知れませんが仕方ありません。
気持ちはもう戻りそうにありませんから。
娘が母親のコピーだとすると、経済力とかが理由になってそうだけどw
スポンサーリンク