https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
540 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/25(土)17:22:08 ID:sV.q8.L1
リアルで打ち明けにくい愚痴
義兄嫁からのお下がりが地味に迷惑
義兄家の1人娘が7歳、うちの子がもうすぐ1歳
まず第一に好みが合わない
義兄嫁は女の子らしい色やデザイン、派手目なものが好みらしくピンクや赤が多い
私は例えば同じピンクでも原色や蛍光より落ち着いた色味のほうが好き、デザインもシンプルやナチュラルっぽいほうが好みだし水色とか寒色系も好きでよく買う
これに関してはどちらが良い悪いという話ではないので、単純に好みが合わないなと思う
スポンサーリンク
第二に汚い
私の出産前にドサッと貰ったときは、「着ないのは捨てちゃっていいから!」と気前よく新生児サイズから100サイズくらいまででかいゴミ袋に詰めたものが5~6袋あった
新生児サイズの肌着とかは吐き戻しの染みで黄色くなったのがほとんど、大きめサイズも毛玉だらけで着古したようなのが多かった
まだマシな服も先述のとおり好みが合わないのが多くて申し訳ないけど仕分けした後ほとんど捨ててしまった
ハイローチェアとかベビーカーとかも貰ったけどどれもとてもじゃないけど汚いしボロい(服も大物もお下がりのお下がりとかもあった)
幸いその後初孫に喜んだ私の実母が一緒に選んでプレゼントしてくれたのでそっちを使って、大きい捨てにくいものは我が家のガレージで眠ってる
実母とは好みも合うので「かわいいの見つけてつい買っちゃった!」と言って買ってきてくれた服もよく着せてる(むしろ我が家の子供服は半分くらい実母からのプレゼント)
今でもちょくちょく服や靴がまだあったからって貰うことがあるけど、それもやっぱり趣味じゃないかボロボロだったりするからほとんど捨ててる…
義兄嫁も義兄もなんなら義実家の人達も多少汚くても全然オッケー!お金かからないならお下がり最高!な人達だからそこからして合わない
ブランド物とか高いものは買わないけど、うちも1人目だから安くても新品でかわいい服とか、リサイクルショップで買うこともあるけどある程度綺麗なものとか自分で選んだものを着せたいんだ…なにより選ぶのが楽しいし
捨てるにも妙な罪悪感があってエネルギーがいるので本当はもう貰いたくない
でも真っ向から断るのも角が立つのでありがとうございます助かります!って言って受け取ってほとんど捨てて、たまに残るまだ綺麗なものを会う時に着せて使ってますアピールしてる
面倒だけど子供が自分で着る服選ぶまでの辛抱かなと思ってるのでこれは本当にただの愚痴
天然だったらもっと始末に負えないけどな。
スポンサーリンク