https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
537 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/02(木)09:13:03 ID:CB.8m.L3
相談と愚痴なんだけど誰か聞いてほしい。
お隣のAちゃんとうちの子は同じ幼稚園に通ってるの。
悩んでるのがこのAちゃんのママについてなんだけど…。
お隣同士だから顔を合わせれば挨拶したり、たまに登園時間がちょうど被った時には一緒に行ったりするけど、そんなに特別親しくしてる訳でもない感じ。
子同士も性別が違うしクラスも別々なのも相まって、「子供の学年が同じってだけのご近所さん」の認識。
けど向こうからはどうも「唯一無二の大親友」的な扱いをされてるっぽくて正直重い…。
一緒に登園した日から突然下の名前を呼び捨てで呼ばれたり、私が他のママ達と話してると近付いてはこないけど般若の顔で穴が開きそうなほどじーっとこちらを睨んでいたり、
園の行事で保護者が係りを受け持つ事があるんだけど毎度勝手に「その係り(係の人数が2人のみの係り)は私と私さんでやります!」と立候補したりと、なかなか面倒くさい。
先日、我が家と家族ぐるみで仲良くしてるBさんから「実はね〜…」と言って話をされたんだけど、
「この間Aさんがうちにやってきてね、『何か勘違いしてるかもしれないですけど、私さんと本当に仲の良いのは私ですからね?家なんて隣同士ですし。Bさんに絡まれて私さんは迷惑してるんですよ!』てな事を言われて。」だってさ。
Bさんには変な事に巻き込んで申し訳ないと謝ったんだけど、本当にAさん怖い。
はっきりと迷惑だって伝えてもいいのかな?
拒否した方がなんか怖い気もしてて迷ってる。
スポンサーリンク
これで周囲にAのキチっぷりを周知させて、A親族に丸投げ。くらいしか思いつかん。
スポンサーリンク