スポンサーリンク


2020年06月27日

神経57-935 この時期にせっかく入った新卒の殆どが辞めてしまった

その神経がわからん!その57
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589245879/


935 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/06/26(金)23:46:03 ID:Sl.ap.L2
この時期にせっかく入った新卒の殆どが辞めてしまった。
原因は彼ら彼女らを研修もロクにせずに、バカ営業が全員電気屋に突っ込んだ事。
しかもヒアリングした内容によると、初日から残業有り、シフトとは言え土日も普通に出勤させられる、
ちょっとでもミスしたり動きが悪いと思われるとバックヤードで滅茶苦茶怒鳴られる様な店舗だったらしい。






スポンサーリンク


IT系(派遣メイン)なんで予算縮小で契約が終わったりテレワークに移行したりと混乱も多かったんだけど
それでもウチ含めて新人をメンバーに入れられる枠を確保してる所は幾つかあったんだよね。
でもバカ営業が勝手に「○○は他の現場に行くので…」みたいな連絡を双方にしてて、全員電気屋送り。


過去景気が悪くて仕事が無くて仕方無く…というケースは過去にもあったらしいけど、それでも数ヶ月だし
普通の案件に入れそうだったらすぐにそちらに回す様にはしていたらしいんだよな。
電気屋を馬鹿にする訳じゃ無いけど、エンジニアで入って来た人を電気屋の店員にさせるって、普通に意味分かんないし。


GLとして緊急会議に出席したんだけど、バカ営業は「こんな時期に大口の契約取れたからそちらを優先した、
志望している仕事と実際やる仕事が違うのは良くある事、今後は別業界も見据えなきゃならないと思った。
これで(急遽電気屋からは引き上げさせた)相手先からの信頼を失ってしまった…私の仕事が否定されて悲しい…」
とシクシク泣き出すし、それを見て「泣けば許されると思うな!」とブチ切れしてる女性マネージャーと
泣いてるの無視して詰問しまくる支店長の説教が延々と続き、会議は地獄でしか無かった。
後で彼らからは謝られたけど。


新卒の中には高専卒業の期待値高い子も2人いたんだけど、その子達も含めて新卒はほぼ退職。
1,2人だけ保留という形で残ったんだけど、営業主任の奴が「厳しい現場を耐えられたんだから、
君達は彼ら(辞めてった子達)よりも見どころがあるね!今回の件では良い社会勉強したね〜
でも急に現場抜けるのは本来は絶対NGだから気をつけてね」とか言ったらしく
同席していた営業部長がオンライン飲み会で「主任を注意して、残った子達もフォローしたけど、
あの子達まで辞めそうだよ…」と愚痴ってた。
バカ営業は、心身の不調を理由にしばらく休んだ後、シレっとした顔で仕事に戻ってるとか。
バカ営業も主任も過去に何度かやらかしており、上から睨まれてるのにまた再発したから本当に頭が痛い。
主任は家族持ちだが2人ともさっさと解雇したら良いのにとすら思う。


まだ若い子達の社会人としての第一歩をアホな思いつきで躓かせておいて
全く悪びれない営業の連中の神経が理解出来ない。
あいつら人の人生、何だと思ってるんだ?


タグ:神経 職場
posted by 管理人 at 01:11 | Comment(1) | 神経 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
何とも思ってないからンな事できる訳で。
Posted by at 2020年06月27日 09:37

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)