スポンサーリンク


2020年05月30日

何を書いても89-574 お祝いをいつも弟夫婦との連名で送ってくる

何を書いても構いませんので@生活板89
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589443259/


574 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/05/29(金)17:37:11 ID:bZ.84.L1
実母と弟夫婦にモヤモヤする

母は収入に余裕があって、結婚や新築や出産などの折に高額のお祝いをくれる
それはとてもありがたいんだけど、お祝いをいつも弟夫婦との連名で送ってくる
弟夫婦は収入に余裕がなく、お祝いには一銭も出していないのに
「祝いたい気持ちはあるから」と名前だけ乗っかっている
でも名前がある以上こちらには御礼や内祝いの義務が発生するからめんどくさい





スポンサーリンク


そもそも弟夫婦はお金出してないなんて余計な情報をこちらが知らなければモヤモヤせずに済むのに
母がいつも「今回も弟は一円も出してないんだけどね、
弟の分の金額も私が上乗せしといたからお返しはしてあげてねアハハ」とかわざわざ言ってくる
私は高額のお祝いがもらえる、弟はそのお返しがもらえる、姉弟ともにwinwinみたいな発想らしいけど
自分が弟の分もお金を出していることをアピールせずにはいられない母親がめんどくさいし
恥じらいもなく乗っかって御礼や内祝いをちゃっかり受け取る弟夫婦にもモヤモヤする
一度「お母さんがお金出してるなら内祝いはお母さんにだけ贈るね」と言ったら
「私は何もいらない、私にくれるくらいなら弟に全部あげて」などと全力で止められた
そういう訳にもいかないので結局両世帯に御礼をしている
実際人数に見合った金額のお祝いをもらっているからこちらに損はないのかもしれないけど何となく嫌な気分が続いている


posted by 管理人 at 02:18 | Comment(4) | 何を書いても | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
それは確かにもやもやするわ。
弟可愛さで目が曇っちゃってるのかね。
Posted by at 2020年05月30日 08:53
お返しの宛名も連名にすればいい
Posted by at 2020年05月30日 10:52
彼らが一緒に暮らしていたら、その方法できるが
Posted by at 2020年05月30日 10:55
お返しまったくしなくなったら、母親からのお祝いもなくなるのかな。どうやってももやる。
Posted by at 2020年05月31日 00:35

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)