https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589594852/
234 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/05/27(水)10:40:10 ID:pD.1d.L5
外出規制で客足が遠のいたので、アイドルタイム中にスタッフ数人で勉強会をしている
私は特に営業成績が良かったのもあって講師役をしていたのだけど、感染リスクを減らすためにグループ分けされた別グループにも共有してほしいと要請を受けて、内容をまとめてメールしておいた
そうしたら別グループのリーダーから間違った内容を教えるなと苦情が入ってきた
でも肝心の間違えた内容がどこかの指摘がなく、私のみならずこちらのグループリーダーも首を捻っている状態
リーダーからは6月からの通常営業に合わせて説明があると聞いたが、指摘くらいメールですぐにできるはず
何故6月まで待たなければならないのか
間違いがあるならすぐ訂正した内容を共有するべきなのに……
もし、間違いではなくニュアンスの問題ならモチベーションの下がるような指摘はやめてほしい(自分はこうしてる、こっちのやり方の方がいいなど)
あくまで自分の獲得の仕方を皆に伝えただけで、何も強制したわけでもなし
取り込める部分は活かして参考にしてほしいだけ
現に私のやり方で他のスタッフの7倍は成果が出ているのだから、単にやり方の違いで違和感を感じているのならとやかく言わないでもらいたい
今回だけでなく、あちらのグループリーダーは自分達を棚上げしてこちらのグループの粗探しばかりしている印象があり、かなり不愉快な思いをしている(備品管理を指摘する割には備品の補充や発注、ゴミ出ししないで引き継ぐなど)
今年の異動で新しく来た人だけれど、どうもウマが合わなくて地味に苛立ちが募る……
スポンサーリンク
スポンサーリンク