https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/
945 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/05/11(月)20:39:32 ID:H5.dv.L4
旦那が好きな某タレントは、子供の頃両親の方針で
本だけは上限なくいくらでも買ってもらえたらしい。
そのせいか、そのタレント自身は高校中退なんだが、すごい物知りで
旦那がそのことを知ったのは娘が小5の時だったんだが、
以来本人が欲しがればいくらでも買ってあげるようになった。
ちなみに私たち夫婦も読書が好きなので、暇さえあれば大型書店に出掛けていく。
スポンサーリンク
その影響もあってか、娘も元々本好きではあったんだが。
中学になってからはamazonで自分で選んで買ってもらうようにしてある。
何を買ったのかは履歴で分かるし、だいたい月に4〜5冊ぐらい買ってるみたい。
私や旦那が買った本も娘には分るから、たまにあれ読み終わったら貸してと言われたりもする。
ちなみに、特に漫画や雑誌はダメとか言ってないけど元々そっちはあまり読まない様子。
で、先日パート先の昼休みに、同僚Aが「子供が最近本をよく読むようになったので
小遣いを上げた方がいいのかどうか」みたいなことを言ってたので
うちはこうだってのを話したら、Aも興味を持ったみたいで旦那さんと相談してみるとか言ってた。
そしたら同僚Bが「そうやって親のお金で買って、読みもしないで
メルカリとかで売って小遣いにしてるに決まってるじゃない」と言ってきた。
読み終わった本は旦那がまとめて年に何度かマーケットプレイスに出品して
売れた時は私が発送係やってるんだけど、そんなことを説明してもしょうがないので
「ちゃんと読んでるみたいよ」とだけ言ったら
「うちの娘は意識高いんですって言いたいの?w」だって。
そしたらAが「本を読むぐらいで意識高いことになるんだw」って笑ったのね。
私も同じこと思ったから痛快だった。
B、「本なんて1回読んだら終わりでゴミを増やすだけなのに馬鹿みたい」
って言いだして、話のすり替えもいいとこ。
なのでそれ以降は無視してAと最近読んだ本の話で盛り上がってたら休憩室出て行った。
つまんないマウンティングする人もいるもんだ。
重点的に気に入ったシーンを読み返したりもする。
1回読んだらゴミってのはあり得ないかなw
スポンサーリンク