https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/
806 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/04/04(土)09:35:10 ID:3m.as.L1
去年、母方の祖母が亡くなった
自分は遠方に住んでて、そこから新幹線や飛行機で実家に行こうと思うと、たっぷり半日はかかる
通夜葬儀と通しで出るにしろ、朝一番だった葬儀に間に合わせるにしろ、どっちみち宿泊でないと参加できない
だから葬儀の知らせを受けた時、子供も一緒に行くことになるだろうし実家に泊まらせてもらえるかと母に聞いた
そしたら母の答えは、泊まらせられない、だった
スポンサーリンク
ならどこかホテルを取るからと言っても、無理して参加しなくていい、と
母にとっては親が亡くなったのだし、孫の騒がしさが煩わしいかもしれない
それにそこまで固辞されるならどう言っても無理だと思って、参列は見合わせた
そして来月、祖母の一周忌法要がある予定だったけど、コロナウィルスの影響で中止になったと言う話をされた
行うとしても、母や伯母伯父だけでやるつもりだと
あんたはおばあちゃんから結婚の時○万円もらってるでしょ?だからそれに報いると思って御仏前を送ってね!でも気持ちがあればでいいからね!気持ちがあればね!
って繰り返し繰り返し「気持ちがあれば」を連呼されて、母の考えてることがもっと分からなくなった
私は葬儀の時どうすればよかったのか、一周忌をどう受け止めればいいのか、少し疲れた
(追記)
889 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/04/05(日)22:04:13 ID:i0.g7.L1
>>806だけど、たくさんレスくれてありがとう
初盆も彼岸も「母や伯父伯母たちでやるから」「台風の影響があるから日程通り出来ないかも、やるとしても急に日付が決まると思う」と言われていたんだ
葬儀の時の香典も、「振込先の口座を教えるからそっちに」と言われたので、そちらで手配した
葬儀から一周忌までは私の復職のための多忙、子供の長引く風邪×数回、夫が半年間海外出張…とかで実家に帰ることができてない
書いてもらった中にもある通り、母は労いとか感謝とか、そういう言葉が欲しい・必要だと考えてるのかもしれない
葬儀を断られた時も、ひょっとしたら私が「そんなこと言われても行くよ!」って言って実家へ向かえば良かったのかもしれない
恥ずかしながら身内の葬儀ってこれが初めてで、親への心遣いができてなかった部分があると思う
祖母への一周忌とは別に、母に何か贈るようにしようかと思います
お葬式<Blu-ray>
posted with amachazl
”私は葬儀の時どうすればよかったのか”って香典渡してないの?
スポンサーリンク