https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/
277 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/22(日)20:41:50 ID:Wr.dz.L3
母が亡くなって実家の遺品整理してる最中なんだけど
和箪笥の奥から出てきた紙袋に結構厚めの封書がいくつか入ってた。
差出人を見たら父方の叔母の名前。
母があまり良く思ってなかった叔母だから、手紙って何だろう・・・?と思って読んでみた。
そしたら下手糞で雑な字で母を攻撃するような文言の数々だった。
スポンサーリンク
我が家では祖母と同居してたんだが、私から見た限り祖母は気難しい人だった。
母が作った料理の味付けにしょっちゅう文句言ってたし、
それを父が「作って貰って文句言うなら自分で作れ」って叱ると
翌日母への当たりが強くなる。
母は働いていたから、祖母のお昼ご飯は私たちの学校のお弁当と一緒に
お弁当を作って置いていくんだけど、食べっぱなしでテーブルの上に置いていた。
母が「水に漬けるだけでもしておいてほしい」と言うと
「嫁の分際で意見するな」とか言う人だった。
祖母は「こんな家に居たくない!(叔母)の家で暮らす!」と言って出て行っては
送り返されたことが何度か。
でも母はそれをイライラするタイプではなく、
好きにさせておけばいいのよ〜って笑ってるような人で、それが余計に祖母には気に入らなかったみたい。
で、その叔母の手紙の中身ってのが、文章自体は超長文なんだけど
結局言いたいことはどの手紙も共通していて
「母(祖母)を苛めたら承知しない。もっと大切にしろ」ってことだった。
手紙を読みながら昔のことを思い出して、典型的な口は出すけど手は出さない鬱陶しい小姑だったんだな・・・と思った。
そう言えば、祖母は自宅で見送ったんだけど、通夜に来た叔母が祖母の部屋から宝石や帯をごっそり持って行ったんだ。
「こういうものは娘の私が貰うべきだから」とか言って。
鬱陶しいだけじゃなく、図々しい小姑でもあったなあ・・・って思い出した。
あんな小姑と、クソ意地悪い姑と・・・うちの母、気苦労が多かったんだなぁと今更ながら思いを馳せたが、
姑は確か70になる前に、叔母は還暦迎えずに亡くなってたことを思い出し
早めにあぼーん(死語?)してくれただけマシかなって、ちょっと思ったw
ってことよね。
スポンサーリンク