その後いかがですか?6
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532600452/
764 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/05/26(日)07:03:52 ID:SOL
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part113の313です
昨日引越ししました。
夫は話し合いに応じてくれず、私には「男同士というのはそういうもんだ」としか言わなかったのに
陰で息子を「お母さんに密告しただろう。男らしくない」「お前だけ出て行け」等といじめていたのがわかったのが別居の決定打でした。
しばらくは仮住まいで、そこに住みながら落ちつける場所を探します。
でも夫は最初からこうではなく、息子が十歳になるまで非常に可愛がって毎日抱っこしたり頬ずりしていました。
抱っこや頬ずりがしづらい歳になってから、段々態度がきつくなってきたようです。
息子も可愛がられていた記憶が強かったので、その記憶と愛情で我慢してきたけれど
私に隠れて夫がしつこく言うようになってから「これは何か違う」と思うようになったそうです。
しばらく息子のケアに努めたいと思います。
スポンサーリンク
(追記)
780 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/24(月)11:38:53 ID:kR0
>>764です。
夫の両親から連絡があり、「別居しているらしいがどういうことか?」と聞かれました。
説明していると息子が「替わってほしい、自分から説明したい」と言うので子機を渡し、息子の口から話させました。
義父母は最初「その程度のからかいで大げさな」という反応でしたが、息子が「お母さんに密告しただろう。お前だけ出て行け」と言われたのを聞いて「それはおかしい」とやっと納得してくれました。
近々、義両親を挟んで話し合うことになりました。確かにこのままずっと別居というわけにもいかないので…
夫からは「離婚は絶対にしない」「こんなことで夫婦を離婚させられるなら、子供はやりたい放題じゃないか」というメールが来ました。
なまじ幼い頃は普通に可愛がられていた記憶がある分息子君は辛いだろうねぇ。
スポンサーリンク