http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538543988/
802 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/24(水)15:24:05 ID:qR6
最近の衝撃
両親がデキ婚だった
私は三人兄弟の長女で、最近入籍のために戸籍を取り寄せたら、両親の入籍日が私の出生日の半年前だった
うちの両親はどちらも教授・教職家庭で、ともに30歳の時、当時の教育委員長夫妻が仲人になったお見合い結婚だった
その時お互いが勤めていた県も3県ほど挟んだ遠距離で、父が母の県に移ってきた形
父が三男、母が1人娘だったことから、父が婿入りして母方の祖父母と養子縁組もしてる
スポンサーリンク
結婚式のビデオを見せてもらったけど、和装で厳かに行われていたし
当時の30歳はそこそこの晩婚だったから、やっと結婚できてよかったよかった、みたいなスピーチが多かった
父は高校教師、母は小学校教諭で、どちらも教頭、 校長と歴任し定年退職
父はその後国立大学の教授として呼ばれて今も大学で論文やらゼミやらに追われて忙しくしてる
私たち兄弟は全員国立大を出て、下の2人は教師になったが、お堅い家系や家風が昔から嫌いだった私だけが民間に就職した
恐らく父の移動や養子縁組やら何やらの関係で入籍日が後になったのだとは思う
ただ時系列だけを見たら、所謂デキ婚になってしまう事案だったのがなんだか衝撃で不思議な気持ちになった
807 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/24(水)16:56:55 ID:YxY
>>802
多分 晩婚って事で 前に進むのを考えてるウチにできちゃって
結婚するキッカケになったんだと思う
アホなヤツらと同じに考えたらダメだよ
819 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/24(水)18:56:02 ID:qR6
>>807
母に電話で確認したところ、もう見合い3回目には結婚することで話が整ったようです
私を妊娠した頃には当然挙式も終わり父の県移動のための教員採用試験も終わり転居も終わり、特別養子縁組についても両家で話がつき
全部が整い新生活も始まり、入籍は記念日でと先送りにしていた結果、先に私の妊娠となったようです
あんなガチガチのお堅い家系なのに、今時ならデキ婚扱いされる時系列なのが何だかおかしいなと思ってしまったので、まあそれはいいのですが
それよりもこの事をきいた時に母から当時父が某宗教団体の会員であった事をあっけらかんと報告されてそちらが今心の修羅場です
父は修士課程を終え博士号取得を目指していましたが病気により休学、その頃父の母校の某旧帝大ではその宗教がトレンド?というかかなり大規模に活動していたようで
友人らに誘われるまま、サークル活動のようなノリで入会していて母との結婚が決まるまでズルズルと籍をおいたままになっていたそうです
結婚を機に脱退したようですが、正直そんなことは初めて聞きましたし、
私自身、主人と結婚する前にも、お互い特殊な新興宗教には一切関わりがないことを報告しあっていました
今更ですがこの事を主人に話すべきか悩んでいます
どうしたものか…
820 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/24(水)19:16:48 ID:tCa
>>819
え? それを隠す選択肢の意味がわからない
822 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/24(水)19:30:22 ID:TNM
>>819
今も信者?
葬式はそれでやるの?
823 名前:■忍法帖【Lv=7,わらいぶくろ,dr9】[] 投稿日:2018/10/24(水)20:04:10 ID:qR6
>>820
>>822
30年以上前に脱退してるので信者ではないです
会員だった頃もほとんど集会には参加しなかったようで、そもそも信心というか信仰心も皆無のようでした
数年前採用課に所属していたのですが、新卒採用は三次面接を通過した時点で軽くですが調査会社にかけており、問題がなければ役員面接に進めます
もし該当宗教の関係者が身内にいる人物ならその時点でお祈りメールとなります
当然父が所属してた某団体の会員であった場合も
私の下の2人はまだ結婚しておらず、いくらサークル感覚とはいえそれが明らかになったら最悪婚約破棄もあり得るのでは?とか
夫のことは信用してますが、万が一伝え聞いた誰かにそういう目で見られてしまったり、妹達の縁談に影響があったらなど
色々考えてしまって考えがまとまりません
828 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/24(水)21:10:32 ID:tCa
>>823
もちろん色々あるよ でも過去は変えられない
今まで知らなかったのであなたに落ち度は無い
今はショックで混乱して、新婚で夫の信頼性も測りかねるのかもだけど
知った時点で言わないでずっと背負い込むようなことなのか、落ち着いて考えて
835 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/24(水)23:20:43 ID:qR6
>>828
ありがとうございます、すこし落ち着いて考えてみます
さらに昔は政治活動でそういう形が使われてた(原理なんかは、新左翼への右翼側からのカウンターという側面も強い)。
脇が甘いとか情弱だとか、そういう風に非難するのはまあ分かるけども、「お父さんは宗教団体に入ってたんだ」ってショック受けるのは訳分からん。
スポンサーリンク