スポンサーリンク


2018年09月19日

愚痴103-985 どうしても傘を管理できない旦那にいい加減うんざり

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part103
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536044030/


985 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/09/19(水)16:49:30 ID:C8Z
どうしても傘を管理できない旦那にいい加減うんざり。
元々はきちんとした布製の傘をお互い持っていた。
でも朝雨で帰宅時に止んでる時に必ず旦那が会社に傘を忘れてきて持って帰らない。自分の傘が無いもんだから私の傘を持っていってまた無くす。
というのを繰り返していちいちちゃんとした傘を買うのもバカらしいので100均のビニール傘を大量に買ってストックして、折り畳み傘を通勤鞄に入れるも、何故か折り畳み傘を会社に置いてきてビニール傘はあっという間に無くなった。



スポンサーリンク


傘を買い足さなきゃならないのも、私が外出するとき傘が無いのもストレスなので、もう旦那が持ち出せないようキャラクター物の思いっきり可愛らしい傘(私も正直恥ずかしい)と男性用の傘を購入。
これを壊したら新しく買うけど、無くしてももう知らない。と宣言した。
でもあっという間に無くしてきた。
しかしさすがにキャラクター物の傘は嫌なのか私は雨の日でもストレスフリー。
お店とかで置いておいても誰も間違えないからなんだかんだ便利なんだよね。ブリブリに可愛い傘ってのも。
そして傘が無くなった旦那はここ数ヶ月雨でも傘なし。
小遣いで買わないのは私への当て付けなんだろうけど知るか。
いつまで濡れ続けるつもりだろう。ちゃんと持って帰ればいいだけなのにね。、

986 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/09/19(水)16:53:31 ID:2Gx
て言うことは、会社に膨大な量の傘が存在してる、ってことなのかしら
奥様が会社に乗り込んで回収するしかないのかもよ
多分車じゃないと持ち帰れないと思うわ

でもなんとなく会社の人間もダンナさんの置き傘を勝手に使ってなくしてるような気がする


987 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/09/19(水)17:41:30 ID:VKx
>>986
ラスト一行に同意。

>>985
あなたには悪いけど変な人だね。普通忘れても翌日持って帰るものだと思うんだけど。
しかもあなたへの当てつけで傘を買わないって…
濡れた服とかはどうしてるの?あなたが管理してるなら意味がないと思うよ。


988 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/09/19(水)17:43:41 ID:C8Z
>>986
おそらく言うとおり
旦那が忘れる→ずっと置いてあるしいいか!で会社のだれかが持っていく
を繰り返してるのかと。
そもそも雨が止んでようが持ち帰れば良いだけなんだからこれ以上傘の世話するつもりはない。
>>987
濡れた服でもなんでもとりあえず洗濯物にはいってるから洗濯はするよ(私服通勤だから手間はそんなにない)

991 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/09/19(水)18:48:16 ID:ZD9
>>989
うちの男児も初日に傘を壊すとかざらだったもう何度傘を買ったことか
そんで歴史好きだったんで真田幸村の家紋の傘を買って、これで無くさないと思ったら
今度は雨でもその傘だけは大事過ぎて使わなかった
988は、夫がすごく好きなブランドのとか、すごく高いやつとか一点もの的レアなのを
正月とかクリスマスとかに一緒に買って、大事にしてもらうように仕向たら…ダメかw


993 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/09/19(水)19:24:28 ID:C8Z
大きな金額のものは持ち出さないからなあなあで済ませてるけどこのだらしなさはちょっと。。。だよね。他にも私のイヤホンとか充電器とか同じことが。そっちは名前をでっかく書いたら持っていかなくなったけど
>>991
それも同じ末路だったときの私のショックが大きすぎる賭けだわww

994 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/09/19(水)19:40:13 ID:OT0
>>993
煽るようで申し訳ないけど
ビニ傘とかでテープとか印付けてコソ泥対策の盗難防止するよね
同じように持ってかれないように名前を書いてるってのは互いの持ち物を管理するというよりは
普通に旦那という泥棒に対する対策になっちゃってると思うの…
旦那の行動に対してあなたもだいぶ麻痺してると思う


995 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/09/19(水)20:02:33 ID:QG2
>>993
傘も含めて、旦那の人の所有物に対する考え方について改めて話し合った方がいいんじゃないかなー
気の置けない間柄での物の貸し借りはよくあると思うけど
それって基本は事前の報告ありきできちんと返却するのが前提だと思うんだよね
そんで借りた後で報告した場合は迷惑かかんないうちに相手に返すのが普通だと思うの
たとえ夫婦の仲でも額が少額でも、勝手に人の物を使って報告もしなくて挙げ句の果てになくしてそれを何回も繰り返す人と暮らすのって
はたから見ると変だし怖いなと感じる


996 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/09/19(水)21:38:31 ID:C8Z
言われてみればそうか。麻痺してるのか。。。
傘ごときな話だと思って書き込んだけどちょっと考えてみる。ありがとうね。


HUGっと! プリキュア 45cm手開き傘
森本産業
売り上げランキング: 4,205

タグ:愚痴 夫婦
posted by 管理人 at 22:46 | Comment(5) | 愚痴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ADHD的な何かではないのだろうか。
Posted by at 2018年09月20日 06:51
そこまで忘れたりなくしたり、しかも世話する人間がいないと濡れるだけとか白痴だよもう
Posted by at 2018年09月20日 09:40
発達障害だね。
Posted by at 2018年09月20日 15:17
普通そういうやつって傘盗んで使って平気な顔してるよな。
この旦那は確かにちょっと特殊だと思う。
Posted by at 2018年09月20日 16:19
傘は自分の小遣いで買わせるしかないのでは。
Posted by at 2018年09月21日 01:15

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)