http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526697651/
587 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/06(水)20:59:18 ID:0S2
パート先に新しい人(Aさん、Bさん)が2人入ってきた。
2人は同じくらいの年齢で大人しそうな雰囲気が似ていて、
どちらも「人見知りですがよろしくお願いします」と言った。
仕事を教えながら2人と接する内に、
Aさんは「人見知り(なので失礼があるかもしれませんが)よろしくお願いします」
Bさんは「人見知り(なのでコミュニケーション取る気はありませんが)よろしくお願いします」と、
カッコ内の言葉が隠れているなと思うようになった。
スポンサーリンク
緊張気味にでも話掛けてくるAさんにはこちらも話し掛けて雑談したし、
距離を取ろうとするBさんには仕事以外はあまり話掛けないようにしてきた。
仕事場だからそれでいいと思って、それぞれの性格に合わせて接してきたつもり。
ところがこの間Bさんは「Aさんばっかりズルイ、贔屓だ、私はイジメられてる」と上司に訴えたらしい。
きっかけは私がAさんに誕生日プレゼントとしてどら焼きを2つあげたこと。
上司から話を聞いてビッックリした。
話掛けても鬱陶しそうにスマホいじってたじゃないか。
Bさんの様子から話掛けて欲しい時とそうじゃない時を見極めてってことか?
常に壁を作るような態度だったのに、それでも話し掛け続けられるほど私は鈍感じゃない。
今週は体調不良とかでBさん休んでる。
イジメなんて言われて心外だし、もうどう接していいかわからん。
古見さんは、コミュ症です。 9 (少年サンデーコミックス)
posted with amazlet at 18.06.06
オダ トモヒト
小学館 (2018-06-18)
売り上げランキング: 552
小学館 (2018-06-18)
売り上げランキング: 552
放棄せずAさんの様子を見てれば自分とは違うとわかったろうに。
スポンサーリンク