スポンサーリンク


2017年04月10日

神経31-106 ナチュラルボーン盗人

その神経がわからん!その31
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1491214913/


106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/04/09(日)02:55:27 ID:0UZ
すごい新人きたよ!
長くなるのでごめんね

私が教育係を務める新人A子は大卒の新人

新年度初出社の4/3
産休明けから復帰した女性社員さんが持ってきた
ゴディバのクッキー64枚2箱がごっそり消える




スポンサーリンク


4/4
会社の受付に飾ってあった切り花
なぜか花瓶が消えて、濡れた花だけ横たわっているところを発見される
代理の花瓶がないので、女子トイレの洗面台1つに水を張って浸す応急処置

4/5
「花瓶はどこに行ったんだ?」の騒ぎの中
新入社員B子が
「あの・・・実は・・・」

なんと同期のA子が花瓶もクッキーも持ち帰ったことが判明

107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/04/09(日)02:55:41 ID:0UZ
4/6
私と課長でA子を呼び出し、
「花瓶がなくなったんだけど、知らない?」と聞くと

A子「あの花瓶バカラなんですよ!高く売れますよ!」
課長「あの花瓶はあなたの私物じゃなくて会社の物です」
A子「返さなきゃだめってことですか?」
課長「あたりまえです」
A子「ネットオークションで売ってて入札入ってるので困るんですけど」
課長「あなたがしたことは窃盗です!」
A子「・・わかりました」
課長「クッキーも持ち帰ったのは本当ですか?」
A子「私ゴディバ好きなんですよ」
課長「あれも会社のみんなで食べる物です、返しなさい」
A子「半分以上食べちゃったんですけど・・」
課長「・・・残ってる分だけでも持って来て下さい」
A子「・・・仕方ないですね」
課長「・・・・。」

108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/04/09(日)02:55:53 ID:0UZ
4/7
バカラの花瓶と30枚に足りないクッキーを持ってきたA子
反省の言葉は特になし

午後になって昼休みから帰ってこないと思ったら
他部署の女性社員さんから
「おたくの新人さんがトイレ掃除してる!」と連絡が
そんな指示は出してないのに反省アピールでトイレ掃除をしてるのかと思い
トイレ掃除はビルが契約してる掃除担当さん達が行うので
私達社員はトイレ掃除はしなくていいと伝えると

A子「うちのお婆ちゃんの家、ウォシュレットないんですよ」

・・・はぁ?

トイレ掃除をしていたのではなくて
きれいにしてウォシュレットを持ち去ろうとしていることが判明
「それもビルの備品なので持ち帰ることはできません!」と叱って課長に報告
再度会議室に呼び出して叱るも、
A子「全部にウォシュレットついてるので、1つくらいなくなっても大丈夫だと思います」

とにかくだめと叱ってデスクに戻らせた

109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/04/09(日)02:56:06 ID:0UZ
うちの会社は文房具の消費がかなり速くて
付箋・ボールペン・蛍光ペン・消しゴム・ホチキスの芯・クリップ・メモ帳
たくさんの文房具がひとつのコーナーに並べてある

A子がいないと思ったら
コンビニの袋を提げて文房具コーナーで
文房具バイキング状態でごっそり袋に入れてる

私「何してるの?」
A子「文房具を選んでます」
私「業務に必要な量はあなたのデスクの引き出しに入社前に揃えておいたけど?」
A子「あ、だから家用です」
私「自宅に持って帰る分を調達してるの?」
A子「そうなんです、この会社気前いいですよね」
→課長に報告

とりあえず、持って帰っちゃだめと伝えて
A子の出身大学に報告するらしい

これって手癖が悪いってレベル通り越して
ナチュラルボーン盗人
大学に返品した話は聞いたことないけど、退職させられますように


タグ:神経 職場
posted by 管理人 at 02:20 | Comment(7) | 神経 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自分に罪悪感がなくても「それをやったら『何故か』人に責められる」ことくらいは学習してそうなもんだけど、何で堂々とやるのかな。

いずれは客のものを盗んだりして会社に大ダメージを与えることは目に見えてるんだから、面倒がらずに辞めさせるべきだよ。横領は立派な解雇理由になるんだから。
Posted by at 2017年04月10日 04:32
親も盗みをやってて、盗みが悪いと知らないまま育ったんだと思う
Posted by at 2017年04月10日 05:48
その盗癖でよく大学卒業できたもんだ。
普通なら大学どころか高校あたりでドロップアウトしそうなもんだが。
Posted by at 2017年04月10日 06:45
今流行の嘘松?と言いたくなるような病気持ちだなw
今までよくそんんでまともに生きてこれたな。
Posted by at 2017年04月10日 16:47
その後が気になる…
Posted by at 2017年04月10日 21:54
軽い知的障害でもあるのかもな。
Posted by at 2017年04月10日 22:22
どこかの架空の国の人みたいニダ
Posted by at 2017年04月11日 15:55

スポンサーリンク


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (※URLは記入できません)