http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478334418/
809 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/21(月)20:33:53 ID:qYs
自分が好きでやってる趣味のマラソン。
参加する大会とかが近くなると、仕事から帰宅後にジョギング、さらに休日にジョギング。
それで『シンドイシンドイ』ってなんだ。
ただでさえ帰宅が遅いのに、そこからジョギングされたら、寝れないんだけど?
しかも休日のジョギングの後はシャワー浴びて、ジャージとか洗濯。
洗濯は自分でしてるけど、その水道料金や電気料金が無駄遣いって分からないのか。
普段、こっちはどれだけ節約してると思ってるんだ。
さらにマラソン大会の後は疲れて、子どもをお風呂にいれるのもしてくれない。
休日は担当でしょ。
趣味は好きにしたら良いけど、家と家族を巻き込むな。
大会の参加費用や遠征する交通費があるなら、子どもに何か買ってやれ。
それか家計に入れるお金を増やしてくれ。
ふざけるな、バカダンナ?
スポンサーリンク
参加費や遠征費だってしょっちゅうではないだろうし。
ギャンブルや収集やモノづくりを趣味にしたら出費は何倍何十倍になりそう。
何事もほどほどならいいけど、一緒に暮らす家族や子供に影響出てんなら比率を下げたほうがいいわ
平日も早朝走る、帰宅後走るで一切家庭に参加しなかった
母は昭和の専業主婦だったから当時は文句も言わなかったけど
夫が趣味に走らなければ自分も働けたし子供達にもっとお金も
時間もかけられたのにって私が大人になってから愚痴ったよ
その事をきちんと伝えて直、そのまんまならつける薬は無いね。
ランナーズハイで完全にエンドルフィン中毒だわw
マラソンは安上がりというけど、大会とか出てると移動やら宿泊やらでけっこう金がかかりそう。
家族旅行も兼ねてるならいいけど、1人だけで行くなら、子供は父親をあまり意識しないようになって将来的に「疎外感ガー」とか言ってきそう。
でも過剰に行き始めるとね。
何事も程々か。
2ch系とかしなさそうな人だけど旦那の状況がぴったり
今現在は奥さんパートだけど働きに出ていて旦那のことは放置してる
スポンサーリンク