【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない43【玄関放置】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247104797/
704 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 09:53:49 ID:hyK6YuPc
昔(20年近く前w)同じような塾に通っていたよ。
地元密着型で、大手より安く、なにかと融通がききやすいっていう。
で、当時珍しかったプレイルームみたいなものがあった。
通塾対象にならない小学生未満の子を置いておけるっていう。
(あくまで基本は、上の子が授業時間・自習時間のあいだだけ、だったけど)
(共働き家庭への配慮&あそこで遊びたい!と下の子に騒がせて入塾させるためのものw)
時代もあって、ごく普通に機能してたんだけど、一人時代の最先端をいく親が現れた。
教室が開いてる時間すべて、1歳児と4歳児の兄弟を置いていこうとする。仕事はしてない。
基本的に「オムツの子は不可。上の子が授業じゃなく自習のときのみ、勉強を中断して
替えにくるなら目をつぶりましょう」だったんだけど、アーアー聞こえない状態。
バイトの事務員の女の子に「子供がいないあんたに何が分かるのよ!」と怒鳴り散らす。
塾だから開くのは2時くらいからなんだけど、午前中も開けろとクレーム三昧。
あの塾は約束を果たさない、となぜか近隣学区の全小学校に通報。
で、上の子が自習でもないのに、下の二人をそこにそっと置いて遊びに出かけた。
もちろんすぐ職員が気が付いたんだけど、親探しをしている間、目を離して下の子が大怪我。
母親、「無理に”毎日子供を置いていけ”と日々脅迫されていた!」と警察で大騒ぎ。
「あんなものを用意していたら子供は行きたがるに決まってる。塾が悪い!」の一点張りだったらしい。
もちろん誰も信じなかったし、警察も相手にしなかったけど、結局塾はつぶれてしまったよ。
塾長は優しかったし、某一流大学がすぐ近くにある駅だったので、値段の割に講師の質は良かった。
その母親は「責任能力が・・」うんぬんで結局お咎めナシ。
子供ともども引っ越していって、それ以降の詳細はわからず。
頭がおかしい人が一人紛れると善意のサービスはなりたたなくなるんだ、ということを学んだ小五の夏。
スポンサーリンク
2009年07月22日

人格がおかしな人間は、子供を育てる権利無ければいいのに
スポンサーリンク