その神経がわからん!その43
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
230 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/27(水)12:49:07 ID:qe6
ネット通販はよく利用するし、7人家族だから一回に配達してもらう量も多い
だけど再配達になることって年に1回か2回
去年は運転中に後ろから追突されて自宅に戻れず受け取れなかったのが一回
佐川の配達が六時間遅れたのが一回(謝罪の電話が入ってた)
出かけてたとしても、配達がある日は指定時間までには帰宅してる
続きを読む
スポンサーリンク
2018年06月27日
神経43-227 従兄が今年に入ってから俺の嫁にきつい態度をとるようになった
その神経がわからん!その43
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
227 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/27(水)11:52:34 ID:oEJ
従兄の神経がわからん。
同じ市内に住んでる従兄が今年に入ってから俺の嫁にきつい態度をとるようになった。
嫁に聞いても心あたりないと言うし、俺の方から何度か理由を聞いて「やめてくれ」と言ったが治らない。
やっと原因がわかったがそれがまたスレタイ。
続きを読む
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
227 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/27(水)11:52:34 ID:oEJ
従兄の神経がわからん。
同じ市内に住んでる従兄が今年に入ってから俺の嫁にきつい態度をとるようになった。
嫁に聞いても心あたりないと言うし、俺の方から何度か理由を聞いて「やめてくれ」と言ったが治らない。
やっと原因がわかったがそれがまたスレタイ。
続きを読む
神経43-226 前の奥さんとの離婚原因はノルマの押し付けだった
その神経がわからん!その43
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
226 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/27(水)11:51:20 ID:Wt3
うちの夫は再婚で、前の奥さんとの離婚原因はノルマの押し付けだった
前妻はある商品を販売してる会社の社員なんだけど、その商品っていうのがたとえると婚約指輪みたいにブライダル関係のちょっと高額なもの
親戚中に営業かけて買ってもらったのはいいけどそれにも限度があり、今度は夫の会社の人にもアプローチをかけるようにお願いしてきたんだって
それ自体は普通にあることだと思うけど、高額商品の部類に入るので夫も慎重にならざるをえなかったのに、前妻は夫の腰が重いことに焦れて、
夫勤務先にアポなし営業をかまし、警備員につまみ出されるも再度アタック
あまりにしつこくて警察を呼ばれるという騒ぎを起こした
それで夫の堪忍袋の尾がぶちきれて離婚
あちらも嫁の仕事に非協力的な夫はいらん!と怒って、子供もいないし財産分与だけしてさっくり別れた
このへんの流れは、私が夫と同じ会社だったのでだいたい聞き知っている(前妻凸も目撃したし、なんなら最初に遭遇したのは当時受付だった私w)
夫が「先日は迷惑かけました」と謝罪してきたときに「いえいえ大変でしたね」と慰めているうちに流れで食事に行くことになり、
そこからなんとなく距離が縮まっていって、3年後に彼が遠方に転勤するときにプロポーズされて結婚した
続きを読む
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
226 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/27(水)11:51:20 ID:Wt3
うちの夫は再婚で、前の奥さんとの離婚原因はノルマの押し付けだった
前妻はある商品を販売してる会社の社員なんだけど、その商品っていうのがたとえると婚約指輪みたいにブライダル関係のちょっと高額なもの
親戚中に営業かけて買ってもらったのはいいけどそれにも限度があり、今度は夫の会社の人にもアプローチをかけるようにお願いしてきたんだって
それ自体は普通にあることだと思うけど、高額商品の部類に入るので夫も慎重にならざるをえなかったのに、前妻は夫の腰が重いことに焦れて、
夫勤務先にアポなし営業をかまし、警備員につまみ出されるも再度アタック
あまりにしつこくて警察を呼ばれるという騒ぎを起こした
それで夫の堪忍袋の尾がぶちきれて離婚
あちらも嫁の仕事に非協力的な夫はいらん!と怒って、子供もいないし財産分与だけしてさっくり別れた
このへんの流れは、私が夫と同じ会社だったのでだいたい聞き知っている(前妻凸も目撃したし、なんなら最初に遭遇したのは当時受付だった私w)
夫が「先日は迷惑かけました」と謝罪してきたときに「いえいえ大変でしたね」と慰めているうちに流れで食事に行くことになり、
そこからなんとなく距離が縮まっていって、3年後に彼が遠方に転勤するときにプロポーズされて結婚した
続きを読む
神経43-218 毎日4〜5時間サビ残しないと仕事が回らないくらいカツカツになった
その神経がわからん!その43
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
218 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/26(火)22:14:08 ID:cDV
職場での話。
うちの部署には6人臨時社員がいて、内2人がベテラン・4人が新人。私は新人側の臨時。
最初は良かったんだけど、部署内の正社員が立て続けに辞めてから毎日4〜5時間サビ残しないと仕事が回らないくらいカツカツになったんだよ。
他の正社員は残った分手当てが出るけど臨時にはない。当たり前だしそれでいいんだけど、そもそも残業無しって条件で入ってたから。
で、新人臨時社員のAさんと二人で
「臨時にこれだけオーバーワークさせてるのに人員を増やさないのは何故ですか?条件が違いますよね?残業無しという条件で入って、それでも毎日1時間前後はやってきましたが、さすがに5時間は困ります。
臨時に仕事投げて正社員さん達が定時上がりってどういうことですか?臨時がメインで仕事をこなすんですか?違いますよね?残業こなせるなら正社員として働きますよ。でも家庭の事情があってフルタイムで働けないから臨時をしてるんです。この状況が続くなら私達は辞めます」
と上司に直談判した。
続きを読む
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
218 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/26(火)22:14:08 ID:cDV
職場での話。
うちの部署には6人臨時社員がいて、内2人がベテラン・4人が新人。私は新人側の臨時。
最初は良かったんだけど、部署内の正社員が立て続けに辞めてから毎日4〜5時間サビ残しないと仕事が回らないくらいカツカツになったんだよ。
他の正社員は残った分手当てが出るけど臨時にはない。当たり前だしそれでいいんだけど、そもそも残業無しって条件で入ってたから。
で、新人臨時社員のAさんと二人で
「臨時にこれだけオーバーワークさせてるのに人員を増やさないのは何故ですか?条件が違いますよね?残業無しという条件で入って、それでも毎日1時間前後はやってきましたが、さすがに5時間は困ります。
臨時に仕事投げて正社員さん達が定時上がりってどういうことですか?臨時がメインで仕事をこなすんですか?違いますよね?残業こなせるなら正社員として働きますよ。でも家庭の事情があってフルタイムで働けないから臨時をしてるんです。この状況が続くなら私達は辞めます」
と上司に直談判した。
続きを読む
神経43-216 木のまな板が真っ黒
(汚注意)
その神経がわからん!その43
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
216 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/26(火)21:31:58 ID:t5I
※オエーッ話 注意
先程なぜか、ふと思い出してしまった話。
一年くらい前だったかな?何気なく見てたテレビ番組で、とある地方特有の食文化を紹介してた。
そこではサメ(だったと思う)を一般的によく食べるとかで地元スーパーにも普通に食材として並んでいて、
ハンディカメラを持ったレポーター兼番組ディレクターが買い物客に声をかけ、
実際にお家で調理して食べさせてもらえませんかとやっていた。
続きを読む
その神経がわからん!その43
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
216 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/26(火)21:31:58 ID:t5I
※オエーッ話 注意
先程なぜか、ふと思い出してしまった話。
一年くらい前だったかな?何気なく見てたテレビ番組で、とある地方特有の食文化を紹介してた。
そこではサメ(だったと思う)を一般的によく食べるとかで地元スーパーにも普通に食材として並んでいて、
ハンディカメラを持ったレポーター兼番組ディレクターが買い物客に声をかけ、
実際にお家で調理して食べさせてもらえませんかとやっていた。
続きを読む
衝撃的22-621 親が学校に乗り込んでいたのを20年越しで聞かされたこと
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その22
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524481841/
621 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/27(水)09:59:26 ID:9wj
子供の頃、親が学校に乗り込んでいたのを20年越しで聞かされたこと。
小学生のときに学校の教職員の人が自殺した。
先生とかではなく、給食のおばさんとか用務員のおじさんとか、事務方の人とかそんな感じの人。
直接的にあんまり関わることはなかったんだけど、まあ挨拶したり世間話をする程度くらいの人だったと思う。
人によっては、キチかと思うかもしれないけれど、
我が家の教育方針は『亡くなった人は残念であるけれど、可哀想ではない。可哀想なのは残された家族の方だ』という考えで、
何回も命を自ら絶つということはこういうことだと言われた。
その亡くなった人のお子さんは同じ学校に通っていて、何週間も学校に来なかった。
親の言った[こういうこと]っていうのは、家族を何週間も日常生活に戻すのに時間も心の傷も負わせるっていうことだった。
続きを読む
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524481841/
621 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/27(水)09:59:26 ID:9wj
子供の頃、親が学校に乗り込んでいたのを20年越しで聞かされたこと。
小学生のときに学校の教職員の人が自殺した。
先生とかではなく、給食のおばさんとか用務員のおじさんとか、事務方の人とかそんな感じの人。
直接的にあんまり関わることはなかったんだけど、まあ挨拶したり世間話をする程度くらいの人だったと思う。
人によっては、キチかと思うかもしれないけれど、
我が家の教育方針は『亡くなった人は残念であるけれど、可哀想ではない。可哀想なのは残された家族の方だ』という考えで、
何回も命を自ら絶つということはこういうことだと言われた。
その亡くなった人のお子さんは同じ学校に通っていて、何週間も学校に来なかった。
親の言った[こういうこと]っていうのは、家族を何週間も日常生活に戻すのに時間も心の傷も負わせるっていうことだった。
続きを読む
スポンサーリンク
